■純国産車とはひと味違う独自の世界観を主張
Vラインを基調とする個性的なフロントグリルとシャープな形状のヘッドランプで構成された顔つきによって純国産モデルと一線を画す独特の雰囲気を漂わせ、ビルトインされた丸型のフォグランプやバンパー下側の凹凸状の造形と相まってスポーティさとワイド感を演出。フロントバンパーからつながるホイールアーチ、樹脂製のクラッディングパネルと17インチの大径タイヤが、SUVらしいアクティブなイメージを表現していた。
また、ウインドウグラフィックスとルーフレールのコンビネーションがもたらす軽快感がクーペをイメージさせるスタイルは、セダンとかクーペ、ワゴンといった単一ジャンルでは表現し得ないもので、現在のクロスオーバーモデルに通じるものと言えるだろう。
クロスオーバーSUVとして重要視される実用性の高さについても、高い水準の能力を有している。特に荷室の使い勝手のよさは特筆すべきポイントのひとつだ。6対4分割可倒のリアシートはワンタッチフォールドダウン機構を備えており、荷室を広げたときにはフラットでスペースとなり、乗車人数や積載物に応じたフレキシブルな使い方が可能だ。
そのうえ、デッキ部分は汚れなどが拭き取りやすい樹脂製で、フロアフックなどを装着できるデッキフロアレールが備わっているので多様な用途に対応できる。また、バックドアには狭い場所でも荷物の出し入れが容易なガラスハッチが備わっている。
そのほか、大容量の2段式コンソールボックス、脱着式センターマルチボックスや、デッキアンダートレイなど収納スペースも充実している。道具としての能力は、現代のRAV4やエクストレイルといったモデルと比較しても遜色がない。
パワーユニットは吸気バルブタイミングの連続可変に加え、吸・排気バルブのリフト量も制御するVVTL-i技術を導入して190ps/18.4kg-mの動力性能を発揮する1795ccの2ZZ-GE型をZグレードに搭載。
1794ccの排気量で、低中速での扱いやすさと俊敏な加速を両立した1ZZ-ZE型(FF=132ps/17.3kgm、4WD=125ps/16.4kgm)をSグレードに搭載していた。トランスミッションは全車に電子制御4速ATを設定し、さらにZでは6速MTも選択することができた。
ハンドリングのよさもセールスポイントで、フロントサスペンションはジオメトリーの最適化を図ったL型アームマクファーソンストラット式。FF車のリアには、トーコレクト機能付トーションビームを備えたイータビームサスペンション、4WD車のリアは、アーム類を最適配置したコンパクトなダブルウィッシュボーンサスペンションを採用していた。
1775mmの全幅を生かして実現したワイドトレッド、大径ワイドタイヤとの組み合わせによってクロスオーバーSUVらしい優れた操縦性と走行安定性を持ち味としながら、上質な乗り心地が味わえたのだ。
コメント
コメントの使い方トヨタを称賛するというか、これをきっかけに~~みたいなコメントばかりですが、これが中国との企画だったらどうなっていただろう。わたしは中国よりアメリカの方が断然嫌いなんだけれど。
グリルの縁にメッキモールを貼り付けたら、某ドイツ車と勘違いして買ってしまう人もいたかもね。
めちゃくちゃな条件を飲まされたましが、ただでは起きないトヨタ、挑戦的な新ジャンル開拓したのと共に
これを機に国外での工場によって雇用や部品産業に貢献することで、摩擦をなくし世界各地で地元になくてはならない存在になっていきました。
貿易不均衡から生まれた車だね。米国生まれ