メルセデスベンツとBMW、そしてアウディのドイツ御三家は、セダンをベースにした軽快なクーペルックの5ドアハッチバックを開発し、日本のマーケットでも好評を博している。
ルーフからリアエンドにかけてのなだらかなラインのファストバックスタイルがスポーティでもありエレガントでもある。
メルセデスの人気者はAMG GT4ドアだ。BMWはグランツーリスモ、アウディはスポーツバックと名付けた5ドアハッチバックを送り出し、ユーザー層を大きく広げている。
だが、この手の4ドアセダンベースの5ドアハッチバックは日本ではなかなか根付かなかった。
20世紀、日本の自動車メーカーはヨーロッパに先駆けて5ドアハッチバックを開発し、発売している。だが、ことごとく不発に終わったから、「5ドアハッチバックは売れない」、という妙なジンクスがついたのだ。
このジンクスをプリウスが破ったが、それまでのモデルはちょっと早すぎたためか、販売は低迷したのである。
その悲運の5ドアハッチバックに焦点を当ててみた。
※編集部註:ここで登場させる5ドアハッチバックは、2BOX系の5ドアハッチバックではなく、4ドアセダンベースのものに限定。例えばかつてのシビックは、セダンと5ドアハッチバックを設定していましたが、両モデルは別ボディが与えられているため、本企画の対象外。また、初代ヴィッツは同じプラットフォームを使ったセダンのプラッツがありましたが、こちらも別ボディということで対象外となります。これらを前提に読み進めください
文:片岡英明/写真:TOYOTA、NISSAN、HONDA、MAZDA、MITSUBISHI
トヨタカローラ5ドア(5代目)
販売期間:1983〜1987年
カローラは3代目と4代目で、「リフトバック」と命名されたスタイリッシュな3ドアのハッチバックを設定した。
伸びやかなフォルムでクーペより利便性も優れているからファミリー層も興味を示したが、1983年春に登場した5代目のAE80系カローラでは、FR系の3ドアモデルはハッチバッククーペ/ノッチバッククーペに生まれ変わった。
セダン系はFF方式に転換したが、これにはリアゲートを大きく傾斜させた5ドアのハッチバックが用意され、こちらはリフトバックではなく4ドアセダンに対し5ドアとなった。ちなみに兄弟車のスプリンターにも5ドアが設定された。
FF化によってキャビンは広くなり、リアシートも分割可倒式だからラゲッジルームの使い勝手もいい。セダンベースの5ドアだから快適性も高かった。
エンジンは1.5Lの直列4気筒をボトムに、1.6Lと1.8Lのディーゼルも設定していた。
バランスのとれた上質なファミリーカーだったが、セダンほどの知名度がなかったこともあり、販売は今一歩にとどまった。そのため1代限りで消滅し、5ドアは2BOXのカローラFXに絞り込まれた。
だが、87年に登場したAE90系スプリンターにはセダンをベースにした「シエロ」が設定されていた。リアに短いノッチをつけ、スポイラーを装備するなどスタイリッシュだったが、時代が早すぎたのか、販売は伸び悩んだ。
これに懲りたのか、7代目では5ドアハッチバックを切り捨てて4ドアハードトップのマリノを送り出している。ワゴンよりもスタイリッシュで狙いはよかったが、ちょっと色気が足りなかったか!?
コメント
コメントの使い方