【小さなボディに大きな志】軽自動車、コンパクトカーの画期的技術

【小さなボディに大きな志】軽自動車、コンパクトカーの画期的技術

 日本車は規格が決まった軽自動車や厳しく制約されているコンパクトカーが多くラインナップされている。

 昭和までは2Lを超える排気量には高額な自動車税が課せられるといった枠が多かったこともあり、「限られた小さな枠に盛り込む」というダウンサイジング技術を昔から得意としていた。

 当記事ではそんな小さなクルマに搭載された「当たり前に使っているけど、実はすごい技術」をピックアップする。

文:永田恵一/写真:HONDA、DAIHATSU、SUZUKI、平野学、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】新型タントは世界初、軽自動車初の宝庫


新型ダイハツタントのD-CVT

 新型タントに搭載された新開発CVTのD-CVTは、世界で初めてスプリットギアを採用したCVTだ。

 一般的なCVTはベルトを使い、プーリーの径を変えることで変速を行う。それに対し、D-CVTはベルトだけでなくギアを組み合わせて駆動する。

新型タントはDNGAを初採用すると同時に 世界初の画期的CVTを登場させた。クラスを超えた走りに新開発のD-CVTの貢献は大きい

 発進時は従来どおりベルト駆動ながら、一定速度に達したらギアを併用することにより高効率に動力を伝達することができる。クラスを超えたスムーズな加速を実現しているわけだ。

 さらに、D-CVTは、これまでのCVTの変速比の幅はATで換算すると6速が限界と言われていたのに対し、8ATに匹敵するワイドな変速比を実現しているのも凄いところだ。これで高速走行時などの静粛性も向上している。

 高効率で燃費はよくなり、スムーズな加速、静粛性の向上などによる走りの質感の大幅アップに大きく貢献している画期的なCVTとなのだ。

通常のCVTがベルトのみなのに対し、D-CVTは伝達効率の高いギアを併用するのが特徴で、燃費、静粛性、加速性能にとも大きく進化

ダイハツタントのピラーレスドア

ダイハツは助手席側のセンターピラーレスドア、『ミラクルオープンドア』として2代目タントで初採用。すでにこれはタントのアイコンとして浸透

 2003年登場の初代タントは現在の軽自動車の売れ筋となっている、それまでのワゴンRやムーブの全高を高めスライドドアと使い勝手に優れる軽スーパーハイトワゴンというジャンルを開拓したモデルである。

 2007年登場の2代目タントではさらなら乗降性やチャイルドシートの付けやすさ、大きな荷物の出し入れのしやすさに代表される使い勝手を向上させるべく、左側のセンターピラーレスドア(前ヒンジドア、後ろスライドドア)を採用。

助手席側のセンターピラーがないため乗降性に優れている。衝突安全性能はドアにピラーの役割をする構造物を盛り込んだピラーインドアを採用して克服

 以降現行モデルも含めセンターピラーレスドアはタントのアイコンとなっているのだが、実用化には左右同等のボディ剛性、側面衝突の安全性確保、シートベルトを埋め込んだ助手席シートの開発など、課題も多かったが克服して商品化。

 そのセンターピラーレスドアはタントだけの唯一無二の武器になっているだけに、実用化した成果は大きかった。

ホンダのセンタータンクレイアウト

 2019年中にフルモデルチェンジされるホンダのコンパクトカーであるフィットの初代モデル(2001年登場)の開発にあたり、大きな狙いとなったのが「フィット1台で万能に使える広いキャビン、ラゲッジスペースを持つコンパクトカーを造る」ということであった。

2001年にロゴの後継モデルとしてデビューした初代フィットだが、センタータンクレイアウトを採用していなければロゴの二の舞になった可能性もある

 実現のため全高を高くする、エンジンルームを小さくするといったことも行われたのだが、決め手に欠けたのも事実だった。

 そんな時にできた新技術が「エンジンを積むクルマには絶対必要だけど、大きなスペースを取る」燃料タンクを、リアシートがあるクルマならたいていリアシート下に置く燃料タンクを前席下に置くセンタータンクレイアウトである。

 センタータンクレイアウトの採用により室内が広くなったのはもちろん、リアシート下が空いたことでリアシートを倒せばフラットで高さのある広いラゲッジスペースができたのに加え、リアシート座面の跳ね上げも可能になり観葉植物のような高さのある荷物の運搬にも対応。

リアシートの下側にガソリンタンクを配置するのが常套手段ながら、ホンダは助手席下に配置することを決断。広い室内と重量バランスの最適化を両立

 結果初代フィットは狙いどおり格上のミドルクラスを軽く凌駕する広いコンパクトカーとなり、この点は歴代フィットのよきDNAとして受け継がれている。

 登場自体は古いが、進化を続けていてN-BOX、N-WGNといった軽自動車に幅広く採用され、広さはホンダ車では当たり前のこととなった。

軽自動車でナンバーワン人気のN-BOXにも新世代のセンタータンクレイアウトが採用されている。広さはもちろん、バランスのいい走りにも大きく貢献している

次ページは : スズキのエコクール

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!