【3ナンバーは当たり前なのか?】クルマの全幅拡大が止まらない理由

まとめ

全幅1700ミリ以下の5ナンバーサイズを守り続けている日本のミニバンは多い
全幅1700ミリ以下の5ナンバーサイズを守り続けている日本のミニバンは多い

 昨今の欧州Bセグメントは1750ミリ(※VWポロは1750ミリ)、Cセグメントでは1800ミリ(※VWゴルフ7は1799ミリ)、Dセグメントでは1830ミリ(※ベンツCクラスは1810ミリ、BMW3シリーズは1825ミリ、アウディA4は1840ミリ)あたりが、全幅における暗黙のガイドラインになっているようだ。

 このクラスに該当する海外戦略向けの日本車は、この全幅まで拡幅されていくだろう。

 しかし、ガラパゴス化している日本の1700ミリが、決してダメなわけではない。すべてのクルマが海外を向く必要はないはずだ。

 全幅が狭い制約のなかで、高い性能を誇っていることは、日本車の魅力の一つでもあるからだ。

画像ギャラリー】拡大し続けるカローラの全幅を写真で振り返る

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…