王者クラウンがまさかの前輪駆動へ!?? FR66年の歴史に幕…か… 新型クラウン全情報

■新技術の投入こそクラウンの伝統

 さて、FF化の決断を下す次期クラウンだが、ではどんなパワーユニットが搭載されるのか。これはGA-Kプラットフォームを採用するカムリとレクサスESに準じると考えるのが自然だろう。

 すなわち横置き直4、2.5Lのハイブリッドで、現行型にラインナップされる直4、2LガソリンターボとV6、3.5Lハイブリッドは消滅となる可能性が高い。

FF用GA-Kプラットフォームを採用し、ボディ形状をセダンとした場合の予想CG。もっと思いきってSUVタイプに変身するという噂は今もあり、関係者もその可能性を示唆している
FF用GA-Kプラットフォームを採用し、ボディ形状をセダンとした場合の予想CG。もっと思いきってSUVタイプに変身するという噂は今もあり、関係者もその可能性を示唆している
FF化される次期クラウンには、このGA-Kプラットフォームが採用されること確実。気になるのはカムリ、レクサスESとの差別化だが、セダンボディを選択しても新技術の投入や内外装の上質さで「クラウンらしさ」を強調
FF化される次期クラウンには、このGA-Kプラットフォームが採用されること確実。気になるのはカムリ、レクサスESとの差別化だが、セダンボディを選択しても新技術の投入や内外装の上質さで「クラウンらしさ」を強調

 ただし、これではクラウンとカムリの差別化が難しく、また、トヨタの金看板であるクラウンがカムリの兄弟車のようなポジションになるのは許されないという社内の空気もあるだろうし、もちろんユーザーの思いもある。

 ここから先は確定的な情報ではなくベストカーの推測となるが、だからこそ、SUVタイプへの大変身が計画されているのではないだろうか。

FF化される次期クラウンには、このGA-Kプラットフォームが採用されることが確実。気になるのはカムリ、レクサスESとの差別化だが、セダンボディを選択しても新技術の投入や内外装の上質さで「クラウンらしさ」を強調する
FF化される次期クラウンには、このGA-Kプラットフォームが採用されることが確実。気になるのはカムリ、レクサスESとの差別化だが、セダンボディを選択しても新技術の投入や内外装の上質さで「クラウンらしさ」を強調する

 つまり、クラウンを時代に合わせてアップデートさせるということ。RAV4のような本格的なSUVではなく、ハリアーのような都会派SUVか、もしくはアウディのオールロードクワトロやベンツのオールテレインのようなワゴンタイプのクロスオーバーも考えられる。

 このあたりはまだ推測の域を出ないが、トヨタが「新時代のクラウン」を本気で模索しているのは確か。

 クラウンといえば、古くは7代目のスーパーチャージャーエンジンや8代目のトラクションコントロールシステム、13代目のギア可変ステアリングやナイトビューなど、新しい技術を積極的に投入してきたクルマでもあり、それはトヨタの意地と誇りでもある。

こちらはFR用の縦置きV6ハイブリッドエンジン、→
こちらはFR用の縦置きV6ハイブリッドエンジン、→
そしてこちらはFF用の横置き直4ハイブリッドのエンジン。ともに熱効率の高い新開発のダイナミックフォースエンジンで、FF用の直4は燃費性能により優れたミラーサイクルを採用している
そしてこちらはFF用の横置き直4ハイブリッドのエンジン。ともに熱効率の高い新開発のダイナミックフォースエンジンで、FF用の直4は燃費性能により優れたミラーサイクルを採用している

 次期モデルもFF化して、どんなボディタイプを採用するにしても必ずや新たな技術を採用してくるだろう。

 自動運転系の新システムか、あるいはパワーユニットや駆動系の新技術か。そうした新時代の新しい技術なら、セダンのままでも「新しいクラウン」をアピールできる。

■一気にFCV化の可能性もある?

 いずれにせよ、次期クラウンはこれまでの長い歴史を一変させる衝撃的なモデルチェンジになることは確実だが、さらにもうひとつ、スクープ班には重要な情報が入っているのだ。

「MIRAIのプラットフォームを使った次期クラウンも計画されています」というのがその重要情報。すなわち燃料電池(FCV)に生まれ変わるということだ。

 実は、これはそう難しい話ではない。

 MIRAIは「このままクラウンとして出したほうがいい」と言うジャーナリストが続出するほど高級感たっぷりの乗り味を実現しており、しかも後輪駆動とあって、新しいクラウンに最適なベースモデルなのだ。

後輪駆動のMIRAIの走りは高級感抜群。このままクラウンを名乗れるほど
後輪駆動のMIRAIの走りは高級感抜群。このままクラウンを名乗れるほど
MIRAIのユニットを使ってクラウンを開発するのはそれほど難しくない。問題はFCVがまだ一般的ではないことだ
MIRAIのユニットを使ってクラウンを開発するのはそれほど難しくない。問題はFCVがまだ一般的ではないことだ

 中身はこのままで、デザインに「クラウンらしさ」を加えるだけで成立すると言っても過言ではない。

 1955年以来続くFRの歴史を捨ててFF化するより、ユーザーも納得しやすい変身かもしれない。

 問題はやはり水素ステーションの少なさとまだ量産が難しいということで、数が減ったとはいえ、今も国産セダンのセールスリーダーであるクラウンをFCVにするのが正しいか否かは意見が分かれるところだろう。

 とはいえ、その選択肢があり、社内で議論もされているのだから可能性は高い。

 もし実現した場合、「SUVタイプのハイブリッドはFF、セダンタイプのFCVはFR」という新しいクラウンが誕生するのかもしれない。

 まだ謎の多い次期クラウンの動向だが、トヨタがどう決断するにせよ、今年で66年目という、これまでの歴史の流れが一度止められることは確かだ。

 勿論その決断には賛否両論噴出するだろうし、いくら時代が変わったと言っても、過去と決別することが100%の正解ともかぎらない。

 だが、トヨタが「伝統のクラウンのこれから」に強い問題意識を持っていて、「継続するために必要な改革」を考えているのは明白。

 次期モデルがどういうクルマになるにしても、トヨタはクラウンをとても大切にしていることは間違いない。

 デビューは2023年が有力だ。

【画像ギャラリー】トヨタ クラウン 66年間15世代のヒストリーギャラリーで見る。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!