開業を目前に控えた西九州新幹線「かもめ」。武雄温泉~長崎間を最高時速260kmで駆け抜け、博多~長崎間は最速1時間20分となり、既存の特急列車よりも約30分短縮される。今回、開業に先立ち報道陣向けの試乗会が開催されたので、一足先に「西九州新幹線」に乗ってきました!
文、写真/村上悠太
■まず「リレーかもめ」に乗って、それから「かもめ」に乗車
この日、報道陣が集まったのはJR佐賀駅。ここから新幹線「かもめ」に乗車……ではなく、僕らが乗ったのは885系という在来線特急車両。
西九州新幹線「かもめ」は、博多~武雄温泉間を在来線特急「リレーかもめ」で結び、武雄温泉~長崎間は新幹線「かもめ」が結ぶ、「対面乗換方式」が採用されたちょっとユニークな新幹線。在来線と新幹線の乗り換え駅となる武雄温泉駅では、「リレーかもめ」と新幹線「かもめ」がスムーズに乗り換えられるように同一ホームで双方を行き来できるようになっている。
885系は現在、在来線を走る特急「かもめ」の一部に使用されており、西九州新幹線が開業する9月23日以降、特急「かもめ」はその使命と列車名を西九州新幹線にバトンを渡し、引退する。885系は今後「リレーかもめ」などに使用される。
そんな885系に乗って、しばし長崎本線と佐世保線を走り、ほどなくして武雄温泉駅に到着。向かいのホームには真っ白な新幹線「かもめ」がすでに入線しており、乗り換え客を待っている。
実際の営業運転ダイヤでは「リレーかもめ」と新幹線「かもめ」の乗り換え時間は「3分」に設定されており、途中下車せずに通しで利用する場合は、一枚のきっぷとして販売される。
また、指定席、自由席の号車も「リレーかもめ」と新幹線「かもめ」でおおまかに合わせられているので、乗り換え時にホーム上を延々と歩く心配はない。とはいえ、一度下車しての乗り換えとなるので、小さな子ども連れや大きな荷物を持っての旅行の場合は、なるべくドア付近の席を予約しておくとより安心だ。
■外装はかなり攻めたデザイン
西九州新幹線「かもめ」は6両編成で1~3号車が指定席、4~6号車が自由席で運行される。1~3号車は東海道新幹線や東北新幹線などに見られる2+3の座席配列ではなく、2+2配列のゆったりレイアウト。座席のデザインも自由席のものとは異なる上、号車ごとにシートカラーが違っているこだわりよう。
この車両をデザインしたのはJR九州の観光列車「D&S列車」など、数々のユニーク列車を作り上げてきた水戸岡鋭治氏。新幹線「かもめ」に使用されている車両はN700Sという車両で、現在では同じ形式が東海道・山陽新幹線でも走行しているが、そのN700Sとは似て非なるもの。
「新幹線車両はとにかく制約が大きく、なにか工夫しようとすると予算も規則も重量もオーバーしてしまう」とのことで、氏がデザインする他列車に比べると内装こそインパクトを抑えて、既存のN700Sのニュアンスを感じるが、外装はかなり「攻めた」デザイン。ベースは他の新幹線にも採用されている白だが、「白の中でも純白に近い白を採用した」というボディは大きな「かもめ」の文字と合わさって存在感も抜群だ。
コメント
コメントの使い方