平成から令和へと時代が変わっても芸能人やスポーツ選手といった著名人の愛車としてよく登場するのが、メルセデスベンツGクラスだ。
高いステータスを誇る元祖プレミアムSUVで、直線基調の武骨なデザインながら、大径ホイールを装着するなどのカスタマイズによりオシャレなSUVとして抜群の人気を誇るモデル。ボートを引くためのピッチメンバーが最も似合うSUVと言える。
ここでは、Gクラスのもつ高いステータスを1度は味わいたいということで、最新の中古車事情に迫る。
文:萩原文博/写真:MERCEDES-BENZ
【画像ギャラリー】高嶺の花とわかっていても欲しい!! 2代目メルセデスベンツGクラスの魅力的なモデルを一挙紹介!!
古いモデルはボディバリエーションが豊富
メルセデスベンツGクラスは元々軍用車だったゲレンデバーゲンを市販車としてアレンジして1979年に登場した。
日本市場には1983年から導入されているが、本格的導入となったのは1990年にW463型と呼ばれる2代目モデルに進化してからだ。
このW463型Gクラスは2018年にフルモデルチェンジに匹敵するビッグマイナーチェンジを行っており、すでに登場から30年が経過したロングセラーモデルとなっている。
現在は5ドアのロングボディだけだが、かつては3ドアのショートモデルやカブリオレも用意されていた。
多種多彩なエンジンと魅力的な特別仕様車を設定
ロングセラーモデルだけにエンジンラインアップも多彩。デビュー当初は3L、直6エンジンのみだったが、主力エンジンとなる5L、V8エンジンを追加。
3L、直6エンジンはその後3.2Lへと排気量アップ。組み合わされるミッションが4速ATから5速ATへ変更され進化する。
そして、2004年の一部改良ではG55AMGに搭載されている5.5L、V8エンジンはスーパーチャージャー付きに変更。
さらに、2012年のマイナーチェンジではオーディオやナビを操作するコマンドシステムを採用するなどインテリアを大幅に改良。
搭載するエンジンは5.5L、V8ツインターボ、そしてG65には6L、V12ツインターボエンジンとなった。
加えて2013年9月には3L、 V6ディーゼルターボエンジンを搭載したG350dを追加し、2015年12月の一部改良では、G550に搭載されているエンジンが、4L、V8ツインターボへと変更されている。
いっぽう、2014年4月にはG63AMG 6×6、2016年4月にはG500 4×4スクエアードという特別仕様車を設定した。
現行モデルは2018年にビッグマイナーチェンジを受けて一新
そして2018年6月にビッグマイナーチェンジを行ったGクラスが日本に導入された。当初は、最高出力422ps、最大トルク610Nmを発生する4L、 V8ツインターボエンジン+9速ATを搭載するG550。
そして最高出力585ps、最大トルク850Nmを発生する4L 、V8ツインターボエンジン+9速ATを搭載するG63 AMGの2グレードを用意。
2019年4月には最高出力286ps、最大トルク600Nmを発生する3L、直6ディーゼルターボ+9速ATを搭載したG350dを追加し、ラインアップを拡充させている。
古いモデルは上昇傾向、新しいモデルは高値安定
それでは、最新の中古車事情を見てみよう。
Gクラスは2018年にビッグマイナーチェンジを行っているので、1990年~2018年式と2018年以降の2つに分けて紹介する。
まずは1990年~2018年式だ。現在、約200台の中古車が流通しているが、3カ月前は約330台だったので、減少傾向となっている。
中古車の平均走行気量は3カ月前の約3.9万kmから現在は約4.2万kmと延びているにも関わらず、平均価格は約681万から約710万円へと値上がり傾向となっている。
いっぽうの2018年のビッグマイナーチェンジ以降のGクラスは、現在の中古車の流通台数はわずか21台。3カ月前の時点がピークで約28台あったが、その後は20台付近をキープしている。
中古車の平均走行距離はこの3カ月間の間、約4000kmで推移し、平均価格も3カ月前が約1470万円で現在は約1585万円付近を横這いで推移している。
年式の新しいモデルが横這い、古いモデルが値上がりと依然として高い人気を維持しているGクラスなので、なかなか値落ちが進まないといった印象だ。
古いから安いという常識は通用せず
中古車の価格帯は1990年~2018年式が約248万~約4480万円で、2000万円以上の中古車は特別仕様車のG550 4×4スクエアードとなっている。
グレード構成は多彩で、30年前の1990年式230GEも流通しているが、最も多いのが約53台のG350dで、価格帯は約638万~約1149万円となっている。
続いて多いのがG550の約31台。価格帯は約488万~約1580万円。そして、約29台のG500となり、価格帯は約250万~約1980万円となっており、年式が古いから安いということにはなっていない。
またショートボディはかなりレアで、G320が約5台流通しているだけで、価格帯は約422万~約688万円となっている。
マイチェン後のモデルの中古車価格は新車と大差なし
続いては2018年に行われたビッグマイナーチェンジ以降のGクラスだ。中古車の価格帯は約1425万~約2568万円とほとんど新車と変わらない水準だ。
グレード構成は最も多いのがAMG G63で、価格帯は約1867万~約2568万円。続いて、約ディーゼルエンジンを搭載したG350d で、価格帯は約1425万~約1650万円。そしてG550の価格帯は約1628万~約1738万円となっている。
特にG350dは新車の人気が高く納車まで1年以上と言われている。
やはり高いステータスを誇るメルセデスベンツGクラスは中古車となってからも、そのステータスは全く色あせておらず、高い価格帯をキープしている。
そして大きく変更されてもそれぞれの世代にファンが多いためなかなか値落ちしないのが特徴だ。
したがって買い時は自分の欲しいクルマが見つかった時ということになる。ただ安定した人気を誇っているので、中古車を手放す際に高いリセールバリューを発揮する。