【シビックタイプRら登場】中古で狙おうニッポンの名機たち 〜VTEC編〜

【シビックタイプRら登場】中古で狙おうニッポンの名機たち 〜VTEC編〜

 EVやFCVの技術が確立し、今後はますますそれらの存在が大きくなりそうだ。

 しかしニッポンには数々の「名機」とよばれるエンジンがある。まだまだ乗れるニッポンの「名機」にベストカーWEBでは触れていきます。

 第2弾の今回はホンダのほこる官能エンジン、VTECの名機たちに迫る!! 文:

WEB編集部/写真:ホンダ


初めて官能エンジン「VTEC」を味わうにはこのクルマ

 ホンダの名機に採用される技術といえば「VTEC」だろう。VTECは可変バルブタイミング機構なのだが、1989年のインテグラに搭載されたB16Aを皮切りに、現在でもこのVTEC技術は進化して採用され続けている。

 単なる可変バルブタイミング機構であれば、現代では常識的な技術であり、ここまでファンが多いエンジンにはならなかっただろう。

 VTECの凄さはその「官能性」にもある。バルブが切り替わる際の得も言われぬ「快感」、そして高回転まで一気に回る「快音」がある。

 まるで自分がレーシングドライバーになったかのような高揚感が襲ってくるのがVTECの特徴だった。

 とりたてスポーツモデルに搭載されたVTECは、超高回転型NAが標準であり、インテグラ、シビック、NSXなどそうそうたるモデルに搭載されていた。

 そんなVTECを初めて味わうには……、これは担当も三日三晩悩んだがFD2のシビックタイプRを薦めたい。

 これは維持費の安さや、実用性の高さをメインにとったもの。FD2のシビックタイプRといえば、現段階では最後のNA高回転VTECを搭載するシビックタイプRだ。

 登場時にはハッチバックだった歴代のシビックとは異なるセダンボディを採用したことで批判もあったが、その実力は搭載されるK20A R-spec VTECエンジンのスペックを見れば一目瞭然。

  同じK20Aを採用するインテグラタイプR(DC5)などよりも5ps高い225psの出力は、排気系統や圧縮比などの見直しによるもの。

 うなぎ屋の秘伝のタレのごとく、代々のVTECテクノロジーを煮詰めて完成したハイパースペックのVTECエンジンなのだ。

 それでいてセダンだから実用性は抜群。大きな羽根さえ目をつぶれば冠婚葬祭だってなんのその(ホンダアクセスから小さなスポイラーも販売されていた)。

 唯一の懸念はそのスパルタンすぎる足回り。「タイプRはサーキットスペックであるべし」というアツいホンダファンも閉口するほどのガチガチな足回り、そしてグリップ性能のみを追求した専用タイヤのブリヂストンRE070。

 単なる「羽根のついたセダン」と思って安心していた奥さまを激怒させたホンダファンは数知れず。担当も試乗したことがあるが、一般道ではもはや「修行」に近いものがあった。

 きっと社内の反対派を押し切ってタイプRらしさを貫いたであろう、ホンダ開発陣は凄いと感動したものだ。

 とはいっても、マイルドな足回りがホンダアクセスのモデューロや、アフターパーツメーカーからも多くラインアップされているからご安心を。ご家族がいる場合は交換するのもありだ。  

【FD2 シビックタイプR】狙い目:走行距離7万km以内価格帯:200-250万円前後 中古車情報はこちらから

普通のセダンに見えるがその心臓部はまさにレーシング。このギャップもいい
普通のセダンに見えるがその心臓部はまさにレーシング。このギャップもいい
K20A R-specは200psを発揮する名機だ。この心臓とFD2セダンの高剛性ボディから得られる走りは刺激的。足回りの固さは”凄い”
K20A R-specは200psを発揮する名機だ。この心臓とFD2セダンの高剛性ボディから得られる走りは刺激的。足回りの固さは”凄い”

次ページは : VTECは1.8Lも抜群にいいぞ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!