あと20年くらいはガソリン車でいける? そんな今だからこそ考えたい[EV]の〇と×

あと20年くらいはガソリン車でいける? そんな今だからこそ考えたい[EV]の〇と×

 環境にやさしく、ガソリン車などと比べてランニングコストも安いとされるEV=電気自動車。いいことずくめに思えるものの、それが自分に合っているかはまた別の話。今、EVを買ってもOKな人、逆に、ちょい待ちにしたほうがいい人とは?

文/井澤利昭、写真/スバル、日産、三菱、Tesla, Inc.、写真AC

【画像ギャラリー】慌ててEVに飛びついちゃいけない人って?(9枚)画像ギャラリー

■今後も着実に普及が進んでいくEV

 近頃は街中で見かけることも珍しくなく、その普及率もここ数年、着実に増えてきているEV。

 日本自動車販売協会連合会が発表している乗用車の新車販売シェアを見ても、2020年には全体の0.59%(約1万5000台)であったEVの普及率が、2023年には1.66%(約4万4000台)と3倍近くに達しているという。

 環境に害を与える排ガスを出すことなく、自宅でも充電できるEVならではのメリットに加え、かつてはデメリットとされた走行距離の短さや充電インフラの心配といった面も急速に改善が進んできているのがその理由だろう。

 また、低価格な車種の登場や、購入時の補助金・税制面での優遇など、経済的な視点からもEVは魅力的であることは間違いなく、「どうせクルマを買うなら次はEVで……」と考える人もけっこう多いのではないだろうか?

 では、これからクルマを購入しようとしているすべての人がEVを選択することで幸せになれるかといえば、そうとも言い切れないのだ。

【画像ギャラリー】慌ててEVに飛びついちゃいけない人って?(9枚)画像ギャラリー

■勝手気ままな長旅の足としてはEVは不向き!?

あと四半世紀はガソリン車に乗り続けられる!! だったら今ファーストカーに[EVって〇か×か]をしっかり考えよう!!!!
充電設備を備えるコンビニが増えているが、地方ではまだまだといったところ。事前に充電可能なスポットを調べておかないと不安というのは、アドリブ旅派にはかなり面倒

 まず、EVに向いていないのは、毎週末クルマで長距離を移動する、ロングドライブを楽しんでいる人だ。

 EVの航続距離は、バッテリーの容量拡大をはじめとする技術の向上により、登場した当初と比較して格段に延びた。

 1回の充電で走ることができる距離は、輸入車と比較して航続距離が短いとされる国産EVでも、日産 アリア(B9)の640kmやレクサス RZ RZ300e version Lの599Km、トヨタ bZ4X(G・FWD)とスバル ソルテラ ET-SS(FWD)の567kmと、500kmを超えるものも出てきており、長距離ドライブにも十分に対応できるようになってきている。

 とはいえ、この航続距離は、あくまでカタログ上の数値だ。

 運転の仕方やエアコンなど車内での電力消費量に加え、気象条件や道路の状態などさまざまな外的要因により、EVの航続距離は大きく変化し、カタログ数値より短くなってしまうのが一般的。

 実際の航続距離は、一説によるとカタログ数値の7割程度ともいわれており、こうなると出先での充電を考えなくてはならなくなる。

 EVの充電インフラの整備は着実に進んではいるものの、地方の山間部などはまだまだ十分とはいえないのが現状。仮に設置されていたとしても、休日の観光地などでは充電待ちとなる可能性も十分ありうる。

 こうなると目的地やそこまでのルート上に充電施設があるかを前もって調べておく必要があり、“気の向くまま”クルマを走らせるというわけにもいかなくなってしまう。

 経済産業省が示す指針では、現状で2万口ほどといわれるEV向けの充電施設の数を、2030年までに30万口にまで増やすとしてしているだけに、その施策が予定通り進めば、EVでの長距離ドライブもより安心できるものになる。

 行き先を決めないアドリブ旅が趣味という人は、EV購入をもう少し待ったほうがいいかもしれない。

【画像ギャラリー】慌ててEVに飛びついちゃいけない人って?(9枚)画像ギャラリー

次ページは : ■10年、20年と長く乗るには、不透明な部分があるEVの寿命

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

トヨタのエスティマが復活!? 日産はどうなるの? ベストカー1月10日号発売中!!

トヨタのエスティマが復活!? 日産はどうなるの? ベストカー1月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは! CX-80のディーゼルモデルの仕上がりが想像以上でた…