マツダ ロードスター歴代の軌跡 1989年に世界に誇る名車中の名車誕生!!

マツダ ロードスター歴代の軌跡 1989年に世界に誇る名車中の名車誕生!!

 1989年の初代登場以来、今年で30周年を迎えたマツダロードスター。各地でイベントが開かれているが、企画担当としても素通りはできない。

 初めて初代NAロードスターに乗った時のことは忘れられない。オープンで爽快なのはもちろんとして、私レベルのドライバーでも、どうとでもコントロールできると思わせるクルマの動きに魅せられたのだ。

 その感触は以降のNB、NC、NDと変わらない。「人馬一体」とはよく言ったもので、代ごとに大きくなったりパワーが上がったり下がったりしたが、基本的な乗り味は一緒。30年間もブレることなく、よく続けてきたものだと感心する。

 そう、今年はマツダロードスター30周年。この30年間でマツダは経営環境も経営戦略も大きく変化したが、ロードスターだけは変わることなくいつもそこにいた。ファンの年代によっては、各世代のロードスターが親友から弟、子ども、孫のように移り変わって見えているかもしれない。そんなクルマはめったにない。

 ロードスターは約9割が海外に輸出されるクルマだ。つまり、世界中で愛されているということ。これもまた凄い事実だとつくづく思う。ロードスターは日本の誇りだ。30周年おめでとう!

【画像ギャラリー】祝・30周年!!! 歴代ロードスターたちの姿をギャラリーでチェック!!!

※本稿は2019年11月のものです
文:ベストカー編集部/モデル解説:永田恵一/写真:MAZDA、ベストカー編集部/撮影:奥隅圭之
初出:『ベストカー』 2019年12月10日号


■初代NA(1989~1997年)

 初代ロードスターは「絶滅してしまったライトウェイトオープンスポーツカーを平成の技術で復活させる」というコンセプトで登場した。

 このコンセプト、クルマ好きなら誰もが考えそうなシンプルなものながら衝突安全などの法規の強化に加え、操る楽しさの実現のため駆動方式はコントロール幅の広いFRとして、サスペンションは四輪ダブルウィッシュボーン、軽量化のためのアルミボンネットなどコストがかかるものばかりを採用。

 その挙句価格は皆が買えるよう200万円程度で売るというのだから、当初は正式なプロジェクトと認められずコソコソと開発が行われていたなど、困難の連続だったという。

 その甲斐あって初代ロードスターは走る、イジる、仲間と交流するなど幅広い楽しみ方を人々に与え、世界的な人気車となった。

 初代ロードスターは排気量を1.6Lから1.8Lに上げるなど2回のマイナーチェンジに加え特別仕様車も毎年のように設定しながら、約8年間という長期に渡って販売された。

【初期型ベースグレード】全長3970×全幅1675×全高1235mm、ホイールベース2265mm、車重940kg、1.6L DOHC、120ps/14.0kgm、前ダブルウィッシュボーン/後ダブルウィッシュボーン、185/60R14、170万円(5MT)

ユーノス店(現在は消滅)専売モデルで「ユーノスロードスター」の車名で登場。今見ると、とてもシンプルな内外装に好感が持てる。歴代唯一のリトラクタブルヘッドライトを採用していた

■2代目NB(1998~2005年)

 2代目ロードスターは基本的なメカニズムは初代を踏襲するなど、キープコンセプトかつ初代のネガ潰しやロードスターを存続させるための法規対応を行うという手法でフルモデルチェンジされた。

 スポーツカーは実用品でないため必ずしも新しいものがいいというジャンルではないだけに、このフルモデルチェンジは正しいものだった。

 そのなかでエクステリアはリトラクタブルから固定式へのヘッドライトの変更、機能面では1.6Lの復活、1.8LのMTを6速としたこと、ボディ剛性の向上などを施し、走りの質をより高次元なものとした。

 また幌のバックスクリーンをビニールから熱線入りのガラスにするなどの細かい改良も多数行われており、このあたりは初代ロードスターにも流用して使えるものが多数あったのも嬉しいところだ。

 2代目ロードスターはビッグマイナーチェンジに加え、7年間のモデルサイクル後半にはクーペや1.8Lターボを設定。また2人乗り小型オープンスポーツカーの最多生産車にもなった。

【初期型ベースグレード】全長3955×全幅1680×全高1235mm、ホイールベース2265mm、車重1010kg、1.6L DOHC、125ps/14.5kgm、前ダブルウィッシュボーン/後ダブルウィッシュボーン、185/60R14、177万円(5MT)

初代のキープコンセプトで登場した2代目。内外装は「正常進化」という言葉がぴったりの変化だが、今回の撮影車はボディ剛性も高く、中身は初代から大きく進化していたことが確認できた

次ページは : ■3代目NC(2005~2015年)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!