「クラウン」にはなれない訳? セダンを復権させる方法を真剣に考えてみた

「クラウン」にはなれない訳? セダンを復権させる方法を真剣に考えてみた

 現代の子供たちに「クルマの絵をかいて」といったら、いったいどんなかたちのクルマを描くのだろうか。

 今から30年以上前、筆者が子供のころは「クルマといえばセダン」という時代であり、カローラやサニー、アコード、スカイライン、マークII、クラウンなど、セダンタイプのクルマが数多く存在した。

 しかし、それから30年経った現在、セダンは絶滅の危機に瀕している。いま日本でそこそこ売れているセダンは、トヨタクラウンやカローラ、カムリなど、数えるほどしかない。

 プリメーラ、スカイラインと、セダンを乗り継いだ筆者としては悲しいことなのだが、このままでは、日本の自動車メーカーのラインナップから、セダンが消滅してしまうのではないか、と危惧している。

 そこで、自動車メーカーで開発エンジニアをしていた経験をもとに、「セダンを復権させる方法」を真剣に考えてみた。

文:吉川賢一/写真:TOYOTA、NISSAN、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】日本のセダンといえば、クラウンでしょ! クラウンの歴代全モデルをギャラリーでチェック!


セダンには「セダンでなければならない」機能的価値がない

 軽自動車はさておき、現在の日本市場においては、ミニバンとSUVが主流だ。このミニバン・SUVをセダンと比較したとき、クルマとしての使い勝手の良さは、当然ミニバンのほうが優れているし、走破力の高さもまた、SUVの方が優れている。

クルマとしての使い勝手の良さはミニバンにはかなわない。また、雪道やオフロードの走破力の高さは、車高が高いSUVの方が圧倒的に優れている

 また、「セダンは走行性能が高いのか?」というと、速く走ることを目的としたコンパクトな4WDスポーツカーや、スポーツタイプのSUVの方が速い、ということも珍しくない。

 さらには、ボンネット、キャビン、トランクルームと空間が分けられるセダンの方が静粛性を高めやすい、といった特徴があったが、いまやミニバンやSUVであっても、十分な音振対策が織り込まれており、セダンだけが有利とはいえず、最後に残るのは、プロポーションの良さだけになってしまう。

ボンネット、キャビン、トランクルームと、空間が分けられることで、静粛性を高めやすいというセダンだが、現代では進化した遮音対策により、そのメリットも小さくなっている

 このように、機能性で比べてしまうと、残念ながら、セダンには勝ち目がなく、「セダンでなければならない機能的な理由はない」というのがセダンの苦しいところだ。そのため、セダンは、機能的価値によらずに、ユーザーを惹きつける必要がある。

「クラウン」「カローラ」にはなれない

 セダン不人気のなかにおいても、「クラウン」と「カローラ」だけは、なぜか売れ続けている。2020年のコロナ禍の中でも、カローラセダンは月に1500台(カローラの月販平均7500台の約20%がセダン)、クラウンは月に1000台以上が売れ続けている。

クラウンには、驚異の販売構造があるため、一長一短にマネすることはできない

 200万円台で購入できるカローラは、ベーシックな営業車としての需要が、そして、車両価格500万円にもなるクラウンには、「新型クラウンが出たら、とりあえず買う」という安定した顧客層がいることが理由だ。

 これは、クラウンならば「何もかもが大丈夫」という、絶対的な信頼関係を、営業マンが、顧客との間で強固に築いてきた恩恵だ。ただし、気に要らないことがあれば、営業マンは顧客に呼び出され、こんこんと説教をされることもあるらしいが。

 クラウンが売れ続ける理由は、クルマが魅力的なのはもちろん、トヨタディーラーの営業マンの方々の努力が成し得た、「驚異の販売構造」にこそ、ある。そのため、どんなに素晴らしい新型セダンでも、クラウンやカローラにはなれず、セダン不人気の波にのまれていってしまうのだ。

次ページは : セダン復権のためにできること

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!