2020年6月22日、トヨタの商用車 ライトエースが50年の歴史に幕を下ろした。
1970年、小型トラック・ミニエースの上級版として、トラック・商用バン。乗用ワゴンの3種のバリエーションでデビューしてから実に5代50年。
そんなライトエースの歴史を歴代モデルとともに振り返りつつ、そのほか“エース”の名を冠した他のモデルたちの「軌跡」も回顧してみたい。
【画像ギャラリー】エースの名を冠しながらその生命を終えてしまったモデルはほかにも。「かつてのエースたち」をギャラリーでチェック!!!
※本稿は2020年7月のものです
文:ベストカー編集部/写真:TOYOTA
初出:『ベストカー』 2020年8月26日号
■姉妹車タウンエースより登場は先。でも消えたのはライトエース…ああ無情
初代ライトエースの登場は1970年11月(トラック)。初代パブリカのキャブオーバーモデル、ミニエースの上位車種としてデビューした。翌1971年2月にはワゴンモデルも追加されている。
トヨタにおけるワンボックスワゴンブームの嚆矢となったのが、’79年登場の2代目。以降、ワゴンを中心に走行安定性や乗り心地の向上のため、サスペンションやステアリングの改良が加えられつつ、代を重ねていく。
大きな変化があったのは、従来のキャブオーバーからエンジンが前方へ移され、セミキャブオーバーとなった4代目「ライトエースノア」時代。タウンエースともども人気となり、セレナ、ステップワゴンといったライバルとともに、RVブームの一翼を担った。
そんな栄華を誇ったライトエースも、2008年2月登場の5代目にワゴンの設定がなかったためか、次第に影が薄くなっていく。
そして今年6月22日、タウンエースのマイチェンにともない販売をタウンエースに一本化。ライトエース50年の歴史は終わったのである。
歴代ライトエースを振り返ってみよう。
●初代 M10系(1970~1979年)
ヘッドライト上のユニークな樹脂カバーが特徴。デビュー時の搭載エンジンは68psを発生する1.2L直4の3K型。
●2代目 M20系(1979~1986年)
ワゴンは4m弱の全長に3列シートを備え、定員は8名。エンジンはワゴンのみ1.8Lの13T型を搭載した(92ps)。
●3代目 M30・40系(1985~1999年)
バン、ワゴンのみ1985年にフルモデルチェンジ。そのバン、ワゴンは’92年にビッグマイチェンが行われ、下の3.5代目に進化。
●3.5代目 R20・30系(1992~1996年)
4代目と表記されることもあるほどのビッグマイチェンでタウンエースと共通ボディに。ヘッドライトなど顔つきは異なる。
●4代目 R40・50系(1996~2007年)
この代でセミキャブオーバーに。衝突安全ボディGOAを採用。2001年に乗用モデル生産中止。乗用モデルはヴォクシーに。
●5代目 S402・412系(2008~2020年)
開発・生産はダイハツ。全長は4045mmと先代より小型化され、エンジンも97ps発生の1.5Lに。バン・トラックのみ設定。
●3代目後期モデル時代に発売された「キャンプメイト」
90mm拡幅できるボディを持つキャンピングカーで、1989年の東京モーターショー出展後、市販された。
以上、表舞台から惜しくも去ってしまった、かつてのエースたちを振り返ってみた。1999年近辺のエース乱発には、当時かなり混乱させられた記憶があるが、今ではそれもいい思い出だ。
アナタもここで紹介した「エースたち」を、どうかいつまでも覚えておいていただきたい。
【画像ギャラリー】エースの名を冠しながらその生命を終えてしまったモデルはほかにも。「かつてのエースたち」をギャラリーでチェック!!!
コメント
コメントの使い方