日産のFR(前エンジン後輪駆動)車が、苦境に立たされている。現在、日産ブランドのFR車は、シーマ、フーガ、そしてスカイラインの3車種だが、どれもモデルが古く、一番新しいスカイラインでも、2014年2月登場と、すでに9年目に突入している。
フェイスリフトや先進安全装備のアップデートなどの小改良はなされてはいるが、インテリアデザインなどの基本設計の古さは否めず、定期的にフルモデルチェンジを行っているライバルメーカーとの戦闘力の差は広がるばかりだ。
なかでも重症なのが、プラットフォームだ。日産のFRプラットフォームは、軽量化や動性能の面で、世代遅れとなっていると言わざるを得ない。新しいプラットフォーム開発が進んでいればいいのだが、筆者はそれも難しいのではないか、と考えている。本稿では、筆者が現時点予想している日産のFR車の今後について、お話していく。
文:吉川賢一
写真:NISSAN
【画像ギャラリー】日産伝統のFR車!! セドリック/グロリアの歴代モデルを写真で振り返る
クラウンは6年おき、かたやフーガは12年目…
現在は、1980年代や90年代のように、4~5年おきにフルモデルチェンジを行う時代ではないが(軽自動車は別)、ライバル車は7~8年に一度はフルモデルチェンジをし、商品の鮮度を維持している。そう考えると、日産車のFR車のライフは熟成が極まった状況だ。
冒頭で触れたように、2014年2月にデビューした現行型スカイライン(V37型)は8年が経過。また、現行型のシーマ(HGY51型)は、2012年4月に登場なので、この4月で9年目に突入する。
フーガにいたっては、2009年11月の現行型(Y51型)の登場から、2度のビッグマイナーチェンジを行いつつ12年目に突入。北米で販売されているフーガのインフィニティ版「Q70」は、2019年末に、とうとう販売終了となってしまった。Eセグメントの高級セダンが10年もモデルチェンジをせずに並べられていると、ブランド価値に悪影響を及ぼす、との判断からであろう。
ちなみに、他社メーカーのモデルチェンジ状況と比較をしてみると、トヨタのクラウンは6年ごとにフルモデルチェンジを行っている。レクサスは、フルモデルチェンジこそ少なめだが、限りなくフルモデルチェンジに近いビッグマイチェンを4年おきに行ってきている。メルセデスやBMWも必ず、6年~7年でモデル更新をしている。
コメント
コメントの使い方