軽自動車とコンパクトカーは、排気量やサイズをみればそれほど大きな差ではないかもしれないが、実際には明確な違いがある。
軽自動車であれば税的な優遇があり維持費が割安だが、ボディサイズに制限があるために、スペースや乗車定員が限られてしまう。
その点コンパクトはサイズに余裕があるが、軽と比べるとどうしても維持費は高くなってしまう。
今回は、購入するにあたって両車の違いを比較分析してみた。
文/小林敦志、写真/HONDA、SUZUKI、ベストカー編集部
【画像ギャラリー】軽自動車 vs コンパクトカー!! 次回の買い替えのご注文はどっち!?
■販売台数が増え続ける軽自動車
最新の新車販売台数統計をみると、新車販売全体における軽自動車の販売比率は40%に迫ろうとしている。軽自動車販売ナンバー1となるN-BOXをラインナップするホンダでは、軽自動車販売比率は50%を超えている。
一方でトヨタでは、軽自動車販売比率は多くても全体の数%となっており、ブランドによって軽自動車販売に対する考え方には違いがあるのだが、全体で見れば軽自動車販売に依存するブランドが目立っている。
軽自動車がここまでよく売れ、多くのブランドで“軽自動車頼み”となっている背景には、大昔の軽自動車のイメージがすでに完全払拭され、NA(自然吸気)エンジンでもラクラクと高速道路を巡航することができるパフォーマンスを持ち、オートエアコンなど登録乗用車と同等の快適装備が充実していることがある。
それなのに、税金などの維持費負担が登録乗用車より軽いというのが最大の魅力となっている。
軽自動車ユーザーの多くでは、登録乗用車については選択肢として考えることなく、軽自動車の乗り継ぎを繰り返すという消費行動が目立つともいわれている。
ジェンダーフリーが声高に叫ばれる時代にありながら、軽自動車ユーザーはまだまだ女性が目立っている。
いままでは「大きなクルマは苦手」とか、「自分の運転技術に自信がない」、「可愛いから」などが理由として挙げられて女性が軽自動車ユーザーのメインとなるとされてきた。
だが、いまは、リタイア層、つまり公共輸送機関が充実していない地域に住むが日々の通院や買い物の利用でクルマが手放せないといった高齢層のクルマニーズを軽自動車が担ったりもしている。
エアロ系モデルも充実してきているので、若い男性ユーザーも目立ち、セカンドカーニーズではなく、“1家にクルマ1台”というファーストカーニーズも目立っている。
コメント
コメントの使い方