自社の車両を他メーカーへと供給するOEM。ごく一部の小型車を除くと、全体的に売れ行きは低調だ。
しかしスズキが日産に供給するOEM車である軽商用バン、NV100クリッパー(エブリイのOEM)は、堅調に売れている。
NV100クリッパーが好調な売れ行きを見せる理由を渡辺陽一郎氏が解説する。
文/渡辺陽一郎、写真/NISSAN、SUZUKI、MAZDA、MITSUBISHI、HONDA
【画像ギャラリー】軽自動車OEMでは販売数最多!! スズキ エブリイを祖とするNV100クリッパーの兄弟姉妹たちをご紹介!!
■軽自動車OEMでは販売数最多のNV100クリッパー
ほかのメーカーに車両を供給するOEMは、ダイハツが製造してトヨタが販売する小型車を除くと、全般的に売れ行きが低調だ。
ところがスズキが日産に供給する軽商用バンのNV100クリッパーは、堅調に売られている。スズキエブリイと基本的に同じクルマで、2021年上半期(1〜6月)の届け出台数は、1か月平均で2600台であった。
ほかのOEM軽商用車の売れ行きは、NV100クリッパーの姉妹車になるスズキ製のマツダスクラムバンが1か月平均で429台、同じく三菱ミニキャブバンは413台だ。
ダイハツハイゼットカーゴのOEMになるトヨタピクシスバンは886台、スバルサンバーバンは355台だから、いずれも少ない。NV100クリッパーは、軽自動車のOEMでは最多販売車種になっている。
日産はもともと軽自動車を扱っていなかったが、2002年にスズキMRワゴンのOEMを日産モコとして販売するようになった。「日産車ユーザーの22%がセカンドカーとして軽自動車を使っている」という調査データがあり、OEMでも軽自動車を扱えば、売れ行きを伸ばせると考えた。
これはOEMを扱う通常の経緯とは逆のパターンだ。通常は軽自動車を自社で開発/製造してきたメーカーが、軽自動車事業から撤退することになり、穴埋めとしてOEMを利用する。
軽自動車の取り扱いを完全に終了すると、顧客が別のメーカーに流出して、販売会社では車検や点検の仕事まで失う。場合によっては、その顧客が併用する小型/普通車まで、他社製品に乗り替えられる心配が生じる。
そこで自社の顧客を繋ぎ止めて他社と接触するのを防ぐため、軽自動車を廃止した後もその代わりになるOEMを導入する。自社の顧客を守るため、車両の販売では儲からなくても、OEM車を扱うわけだ。
コメント
コメントの使い方渡部陽一路さんらしいね。日産NV100の販売が好調と書いてあるので、さぞ本家のエブリィより売れてるのかと思いきや、トヨタのOEMに対してだった。ぜんぜん市場の情勢見てないねこの人。
確かにエブリイのOEMですが、エブリイはパートタイム四駆であるのに対して、クリッパーリオはフルタイム四駆ですよ!アトレーのようにデフロック付のパートタイムは存在価値があるが、オープンデフのパートタイム(エブリイ)よりフルタイム(クリッパーリオ)の方がいい思います。