残暑でまだまだ暑さが続く日本列島。自動車ユーザーはエアコン(冷房)を駆使しながら暑さをしのいでいる。
そんななか、ガソリン価格が6月以降高騰している。ただでさえ、エアコンで燃費が悪化するというのに、ガソリン価格が上がってしまってはやるせない……。
そこで、燃費とエアコンを両立させるにはどうしたらいいのか? モータージャーナリストの高根英幸氏が解説する。
文/高根英幸
写真/Adobe Stock(トビラ写真/mikitea@Adobe Stock)
取材協力/「ガソリン価格比較サイト gogo.gs」
【画像ギャラリー】アイドリングストップは意味ない!? 燃料代を節約するためのエアコン活用術をチェック!!
■昔はエアコンを使うと1割前後燃費が悪化したが今は?
真夏はエアコンを頻繁に使うのでどうしても燃費が悪化してしまう。そんな時にガソリンがこうも高いとエアコンを快適に使いたいけれど、燃費が悪くなるのは嫌だ、燃費がなるべく悪くならずにエアコンを使いたいとジレンマに陥っている人が多いのではないだろうか。
より実態に近い全国のガソリン価格の情報を掲載しているガソリン価格比較サイトの「gogo.gs」を見ると、レギュラーガソリンの全国平均店頭現金価格は6月6日(149.4円)から高騰し、8月15日から若干値下がり傾向(154.7円)ではあるものの、値下がり幅は1円以下。8月27日時点では154.3円と高値傾向は変わらない。
一方、ハイオクガソリンの全国平均店頭現金価格を見ると、6月6日(160.5円)から高騰を続け、7月4日以降165円台をキープ、8月15日(165.8円)から若干値下がり傾向になったものの、値下がり幅は1円以下で高値傾向は変わらず、8月27日時点では165.4円。
最近のクルマのエアコン稼動による燃費低下率は非常に低い。昔はエアコン(冷房)を夏に使うと、燃費は1割前後ダウンするのが常識だった。
しかしエンジンの熱効率や変速機の伝達効率の向上だけでなく、エアコンシステムの損失軽減もかなり進んでおり、コンパクトカーでは冷房を使っても燃費は2、3%の低下に留まるほど効率が高い(当然、車種や使用条件によって上下する)。
エンジンパワーの少ない軽自動車や、室内空間が広いミニバンとなると、もっと燃費に影響はあると思うが、それでも昔に比べればエアコンの使用/不使用での燃費の差はずっと少なくなった。
したがって、小まめに空調を調整して使うのが煩わしいと感じるなら、オートエアコンを快適と感じる温度に設定して、そのまま使い続ければいい。
なぜなら走行中のドライバーは、信号待ちなど停車中以外は運転操作以外の動作は、なるべく慎んだ方が安全だ。そういった意味では、オートエアコンは車内を一定の快適さに保ってくれるので、燃費だけではない快適さや安全性にもつながる装備と言える。
それにオートエアコンが風量を自動的に調整してくれるのは、電力消費を最小限にしてくれるから燃費にも貢献している、と考えることもできる。しかし冷房で微妙な温度調整を実現しているのは、実は暖房のヒーターとの組み合せなので、冷房を無駄なく使うなら、できるだけ暖房を使わない方がいい。
これが家庭用エアコンの話であれば、電気代を節約するために冷房機能をキメ細かくコントロールして無駄に冷やすことはしない。したがってせっかく冷やした空気をちょっと暖める、なんて無駄なことはしていない訳だ。
しかしカーエアコンの場合、家庭用エアコンのように細部に渡って効率を追求すると、エアコンだけでコストアップに繋がってしまうため、これまでは大部分がいまだアナログな制御系のままだ。
効率化されているのは、いかに熱交換をロスなく行なうかという部分とコンプレッサーの駆動損失を減らすこと。オートエアコンで温度調整や風向の切り替えを自動化しているのは快適性を追求している部分が大きく、燃費のための効率化ではないのだ。
それでも今後はハイブリッド車が完全に主流になり、電動コンプレッサーを採用するクルマばかりになれば、さらに燃費を追求するためにエアコンも家庭用並みに細部まで効率を追求するようになるだろう。
コメント
コメントの使い方