ヒット中や話題のクルマにも課題(宿題)はある。次のビッグマイナーチェンジや次期型でぜひとも改善してほしい「宿題」を、2人の評論家がズバリ指摘!
※本稿は2021年8月のものです
文/岡本幸一郎、松田秀士 写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2021年9月26日号
【画像ギャラリー】どんなヒットモデルにも課題はある?? 人気車たちの「宿題」をギャラリーでチェック!
■アクア、ヴェゼル、ヤリス、ノート…人気の日本車たちの「宿題」
(TEXT/岡本幸一郎)
まずは日本車。最近登場した話題のモデルや、長らくヒットを続ける全11台が登場。岡本幸一郎氏がそれらの課題(宿題)やイマイチ部分を探る。
誕生したばかりの新型アクアから課題(宿題)を指摘しますよ。後述するヤリスとの共通性が高く、後発ゆえ改善が進んだのに加えて、バイボーラ型ニッケル水素バッテリーの採用により瞬発力が増してEV走行する割合が増えたのも好印象。ただし、回した時の音が安っぽいのは否めず。
また、せっかく新しい制御を取り入れた電動パワステは、操舵力が軽く操舵フィール自体は悪くないものの、舵の正確性に欠ける。そのあたりが宿題といえる。
逆に、ヴェゼルは初代とサイズも同等でプラットフォームもキャリーオーバーだけど、車格が上がったのかと思うほど内外装がガラリと変わって上質になり、このクラスとしては望外に装備も充実している。
一新されたハイブリッドもスムーズでEV感も高く、申し分なし。フィットでやや感じた加速の物足りなさもない。初代では硬さを感じた乗り心地もしなやかで快適だ。
宿題はナシと言ってもいいほどで、強いて挙げると燃費は現状でも充分だけど、いつかはトヨタ勢に勝てるよう、がんばりましょうね! ということくらい。ひいてはこれに甘んじることなく、すべてにおいて、さらに上を目指してもらえばよい。
●宿題だらけの(!?)ヤリス
大ヒット中のヤリスだが、現状ではけっこう宿題がある。ハイブリッドの驚異的な燃費とTHSの固定観念を打破する力強いレスポンスに驚いたものだが、騒々しいし乗り心地もよくないし、直進性も甘く舵も正確でなく、フロア振動も出ていたりと完成度としては、さほど高くない。
“KINTOバージョン”には標準車にはないボディ補強や電動パワステの制御が盛り込まれているらしい。そのあたりにヒントがある。おそらく開発陣は問題点を把握していて、量販する前にこっそり入れたんじゃないかと思う。ひとまず次の改良版に期待したい。
ちなみにヤリスクロスも、さらに重くなって重心が高くなる分、ヤリスよりも走りでは不利。装備面では、いち早くこのクラスで前席パワーシートや電動テールゲート、3分割可倒式リアシートを設定した商品性の強みはあるけれど、走りに関する宿題は多い。
●やりすぎな86/BRZ
間もなく発売のGR86/BRZは、プロトタイプに試乗した限りではどちらもよかった。乗り味がぜんぜん違うのは、ひとまず今はお互いの走りが明確に分かれたことをアピールする段階だと思うのでヨシとしたいけど、おそらく次の改良で再びいくらか歩み寄りそうな気がする。というのは、いささかどちらも“やりすぎ”な気がするから。GR86はゲインが高くて挙動が出すぎ。BRZは上質だけど控えめすぎだ。
あとはエンジン。これで充分といえば充分だけど、個人的には2割も排気量が大きくなったんだからもう少し下と中間加速の力強さが欲しい。
●低価格にすることが宿題
ハリアーは高価なクルマだけあってよくできている。乗り心地もよく見栄えもよい。強いていうと2Lのガソリン車の動力性能、ちょっと線が細いかなというくらい。でもそれは日本市場に合わせてあえて2.5Lにしなかったそうだから、宿題と呼ぶには違うのかも。ハイブリッドは申し分なし。
ノートも“ひと踏み惚れ”の加速は魅力だけど、実は燃費がそれほどよくないのが宿題といえそう。また、e-POWERのみの設定で割高に感じられる価格も、しようがないことではあるけど、そこを少しでも安くするのも宿題といえば宿題。今や派生モデルがいくつもあって、より幅広い層に応えているから、標準モデルの使命は、やはりコスパのよさにある気がする。
レヴォーグは初めて乗った時は「カンペキ!」と思ったものだけど、冷静に乗ると気になる点がいくつか。
まず、電制ダンパーでない普通の足まわりのモデルは乗り心地があまりよろしくない。あとは、せっかくデュアルピニオンを初めて使ったという電動パワステのフィーリングもよくない。そのあたりが宿題。
コメント
コメントの使い方