スバル 新型ソルテラ世界初公開! 電動化でも「らしさ」充実

スバル 新型ソルテラ世界初公開!  電動化でも「らしさ」充実

 2021年11月11日、スバルは新型バッテリーEV(BEV)のソルテラを発表した。100年に一度と言われる自動車産業の大変革期、そして2030年問題に対して、スバルが出したひとつの答えになるだろう。

 電動化が弱点と言われてきたスバルが、トヨタと提携の深度化を進め生み出したソルテラ。その詳報とトヨタ bZ4Xとの違いについて、お伝えしていく。

文/佐々木亘、写真/SUBARU

【画像ギャラリー】本邦初公開! スバル 新型ソルテラ 内外装から走りまで全部見せます!!(29枚)画像ギャラリー

次世代スバルの形が新型ソルテラにある

世界初公開されたスバル ソルテラ(プロトタイプ)。トヨタとの共同開発モデルながらエクステリアはスバルらしい造形に差別化されている
世界初公開されたスバル ソルテラ(プロトタイプ)。トヨタとの共同開発モデルながらエクステリアはスバルらしい造形に差別化されている

 ラテン語で太陽を意味する「SOL」と、大地を意味する「TERRA」を組み合わせ「SOLTERRA(ソルテラ)」の名がつけられた。車名から、地球環境とクルマのつながりを強く感じる。

 スバルが初めてグローバル展開するBEVとして、安心して選んでもらえる実用性を持ったクルマであることに、ソルテラは強くこだわった。スバルSUVとしてラインナップされるなかで、「これは紛れもなくスバルのクルマだ」と感じさせ、現在のスバルユーザーの期待を上回ることを至上命題としている。

 これまで培ってきた「安心と愉しさ」というスバルならではの価値観は、BEVのソルテラでも変わらず感じられるだろう。

 今後の予定としては、2022年の年央までに、日本をはじめ、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、中国等に導入されていく。スバルの新たなステージを切り開くソルテラの中身を、詳しく見ていこう。

スバルSUVらしさを前面に出したBEV

リアスタイルもスバルのSUVらしい力強さを感じる直線的な造形。フェンダーの造形もダイナミックだ
リアスタイルもスバルのSUVらしい力強さを感じる直線的な造形。フェンダーの造形もダイナミックだ

 エクステリアデザインは、シームレスな造形のヘキサゴングリルがスバルらしさを演出。フロントデザインからは、どこか幾何学的な印象も感じられるデザインだ。フロントフォグランプが、SUVらしさをより強めている。

 ボディサイズは全長4690mm×全幅1860mm×全高1650mmで、ホイールベースは2850mm、最低地上高210mmを確保する。

 プラットフォームにはBEV専用プラットフォームとして、トヨタと共同開発したe-Subaru Global Platformを採用。車両下部には大容量バッテリーを搭載し、さらにバッテリーを骨格の一部として利用する。BEVならではの構造で、低い重心高と高いボディ剛性を実現した。

 スバルといえば低重心を特徴とする水平対向エンジンのイメージが先行するが、BEVでも同様のスバルらしい低重心を生かした走りが体感できそうだ。

 駆動システムには、前後輪それぞれを別のモーターで駆動させる新システムを採用。スバルが長年蓄積してきたAWDシステムの技術と経験を活かし、モーターだからこそ可能になった高い応答性や自在な駆動力配分を生かした新世代のAWDシステムを完成させた。

 4輪のグリップ力を最大限に使い、悪路でも安心感を高めるX-MODEを、従来のスバルSUVと同様に採用する。新たに、悪路でも車両を安定させながら一定速度での走行を可能にするGrip Controlを追加して、悪路走破性に磨きをかけた。

 動力用電池にはリチウムイオン電池を採用し、総電力量71.4kWh、総電圧355Vを発生。駆動方式はFWD(前輪駆動)とAWD(四輪駆動)の2種類で、システム出力はそれぞれ150kW(約204ps)、160kW(約218ps)となっている。

 サスペンション形式はフロントがストラット式、リアがダブルウィッシュボーン式を採用。タイヤサイズはFWDモデルで235/60R18、AWDモデルでは同サイズに加えて235/50R20も設定される。

次ページは : トヨタbZ4Xとの違いはあるのか

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…