最近、クルマを運転していると、自転車に遭遇する機会が増えたと感じないだろうか? そして、その時に「このチャリンコ、じゃま!」と憤ることもあるに違いない。ただしそういった思いをしているのは自転車側も同じで、両者相容れない部分が少なからずあるのだろう。
そこで今回は、クルマも乗るけど自転車も乗ることも多いクルマライターが、日頃感じていることを”自転車目線”でレポート。自転車に乗らない人にはわからないその心情とは? クルマも自転車も道路交通法ではお仲間なので、お互いを思いやって安全を心がけたいところだが……。
文/フォッケウルフ
写真/フォッケウルフ
■昨今、道路に自転車が増えている理由とは?
新型コロナウイルスの感染拡大は、社会のシステムや人々の生活に多大な影響を及ぼし、世の中にさまざまな変化をもたらした。そのひとつとして、感染リスクが避けられる可能性が高いという理由から、(特に都市部において)通勤手段を公共交通機関から自転車に切り替えた人が多かったことが挙げられる。
さらに、ロードバイクやクロスバイクといった趣味性の高い自転車がポピュラーになって、自転車が実用品ではなく嗜好品となったことも、道路に自転車が増えた要因と言えるだろう。事実、自転車販売市場は2020年度に2100億円超という過去最高を更新するなど好調に推移。自動車業界は若年層におけるクルマ人気の低下や、カーシェアの普及、部品供給が滞って生産台数に歯止めがかかっているなど、もっぱら苦戦を強いられているというのに……。
以前なら、主な自転車の使われ方というのは、近所での買い物や子どもの送り迎え、通勤通学時の自宅と最寄駅の往復といった短距離が主流で、クルマの交通量が比較的少ない道を走ることがほとんどだった。しかし、会社まで一気に自転車で通うとなると、必然的に交通量が多い大通りを走ることになる。しかも自転車は道路交通法上「車両」に位置付けられているので、原則として歩道と車道の区別があるところでは車道を通行するのがルールとなる。
ただいかに自転車が増えたとはいえ、車道を走っている台数はクルマのほうが圧倒的に多く、そこは”クルマ優先の場所”といった空気に支配されているのが実情だ。そのような道路状況下では、クルマを運転するドライバーのなかには、自転車に対して「あのチャリ、くっそジャマだなぁ」などという悪意のこもった思いを持つ人がでてくることになる。
コメント
コメントの使い方