かつてはスポーツカーの証でもあった「リトラクタブル式ヘッドライト」。ロボットが「変形」するかのようにライトがせり上がるその姿には、ワクワクさせられる魅力があり、当時のスポーツカー好きの心をつかんで離さなかった。筆者も子供の頃、せり上がるリトラクタブルライトが見たくて夕暮れ時に街をうろうろしていたものだ。
残念ながら現在は見かけなくなってしまったリトラクタブル式ヘッドライトだが、いまでも、そのスタイリングとギミックに憧れを抱いている読者諸兄は多いだろう。リトラクタブル式ヘッドライトの歴史と、リトラの名車たちを振り返ろう。
文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:TOYOTA、HONDA、MAZDA、Ferrari、MITSUBISHI、NISSAN、ISUZU、ベストカー編集部
デザインと空力性能を追求して考案された
世界で初めてリトラクタブル式ヘッドライトが登場したのは、1936年にアメリカで少量生産された高級車「コード810」というモデルだったそう。国産車では、1967年発売のトヨタ 2000GTが最初。固定式のフォグライトと小型のリトラクタブル式ヘッドライトという斬新な組み合わせで、5ナンバー枠に収まる小型のボディサイズながら、存在感とインパクトは抜群だった。
リトラクタブル式ヘッドライトへの人々の憧れが強まったのは、1970年代のスーパーカーブームだ。特に1974年に登場したランボルギーニ カウンタックはその主役といっていいだろう。マンチェロ・ガンディーニによる美しく近未来的なデザインは、シザーズドアと共に最高のマッチングを見せた。
リトラクタブル式ヘッドライトは、規格型のヘッドランプ(レンズカットにより配光するタイプ)しかなかった時代、前端の低いスポーツカーの車体デザイン上の自由度を高めることや、空気抵抗追求のために考案された装備。
当時スポーツカーは、空気抵抗を減らすため、前端が低いものが主流であったが、ヘッドライトは保安基準で決められた高さより低い位置に設置することができなかったため、せり出してくる方式にすることで、車体デザイン上の自由度を高め、また、普段は格納しておくことで、空力性能を少なくすることもできた。
技術的にいろいろ制約があった時代に生み出された仕組みだったわけであるが、「普段動かないところが動く」という構造は、結果的に多くのスポーツカーファンを魅了した。
そんなリトラクタブル式ヘッドライトを採用した名車をいくつかご紹介しよう。
コメント
コメントの使い方