2022年4月7日に日本プレミアされたCX-60。新世代のラージ商品群第1弾モデルとなるSUVだが、注目は新たに開発された直6エンジンだ。
各メーカーでダウンサイジング化が進み、その生存が危ぶまれていた大排気量マルチシリンダーエンジンを、まさか今復活させるとは……と思った読者も多いだろう。
今回は、そんなマツダが生き残りをかけて登場させる直6エンジンの期待と心配について考察していきたい。
文/西村直人
写真/MAZDA
■復活は嬉しいニュース! しかし歓迎する声ばかりではないマルチシリンダーエンジンの現状
最初に結論。3.0L 直列6気筒ガソリンエンジンがCX-60に搭載される。しかも国内仕様として! これは自動車好きの我々としてはうれしいニュースだ。
2022年4月7日、マツダの新型SUV「CX-60」が国内で発表された。FR方式/AWD方式に対応する新開発プラットフォーム「SKYACTIVマルチソリューションスケーラブルアーキテクチャー」を新規開発。
組み合わせるボディは、全長4740×全幅1890×全高1685mm、ホイールベース2870mm、トレッド前1640mm/後1645mmと現行「CX-5」よりもひと回り大きい。
パワートレーンも新規開発だ。エンジンはすべて縦置きで、ガソリンエンジンが2.5L 直列4気筒と同プラグインハイブリッドシステム付き、ターボディーゼルエンジンが3.3L 直列6気筒と同48Vマイルドハイブリッドシステム付き、以上4タイプであることが発表された。
筆者はCX-60欧州仕様プロトタイプの試乗を行う機会を得ていたので(本誌での試乗レポートは『マツダの新型SUVが日本プレミア!! 「CX-60」最速試乗でわかったPHEV&ディーゼルの痺れる実力』〈リンク先〉で!!)、その場で4タイプ以外のエンジン、つまり直列6気筒3.0Lガソリンエンジンの存在について開発陣上層部に対し直球取材を行った。
そこで得たのが冒頭の情報だ。スペックや搭載時期についてはさすがに回答を得られなかったが、直6バリエーションが増えることは素直に喜びたい。
ただ、歓迎の声ばかりではなかった。CX-60に3.3L 直列6気筒ターボディーゼルが搭載されることを知り、「何を今さら大排気量?」、「ダウンサイジングに逆行する6気筒?」など、大排気量化やマルチシリンダー化に疑問符をつける声がWebサイト上に散見されたからだ。
確かに一理ある。2000年代に入り、トヨタ「プリウス」が市民権を得た頃からHV(ハイブリッド車)でなくとも環境問題に対し高い意識を持つことが求められた。結果、フォルクスワーゲンを筆頭に、各国の自動車メーカーではエンジン排気量のダウンサイジング化が図られた。
さらに6気筒が4気筒に、4気筒が3気筒になるなど、部品点数の縮小化も一気に進んだ。ターボチャージャーやスーパーチャージャーの過給効果を低回転域から積極的に使うこと、さらにはガソリンの直噴化技術を組み合わせることで、マルチシリンダー並のトルク特性に富んだドライバビリティが実現できたからだ。
コメント
コメントの使い方