国内自動車メーカーから、トヨタbZ4X、スバルソルテラ、日産アリアといったEV(電気自動車)が続々と登場。さらに、2022年5月20日には、軽自動車サイズEVである日産サクラと三菱eKクロスEVが発表された。今後、国内市場でどこまでEVが普及していくのだろうか。
いっぽう、EVにはさまざまな課題がある。そのなかでも気になる点は「価格」だろう。経済産業省によるEV助成金を使用しても、ガソリンエンジン車よりも価格が高い傾向にある(地方自治体によっては、EV補助金が出る場合もある)。
そこで、本稿では、2022年に発表、もしくは販売された国内EV4台を取り上げる。価格に焦点を置き、EV補助金使用後の価格、お買い得度などを解説する。車格クラスは異なる4台、トヨタbZ4X、スバルソルテラ、日産サクラ、三菱eKクロスEVのなかで、お買い得度が高いのはどれなのか?
【お知らせ】日産サクラ上級グレード「G」補助金比率につきまして、下記のとおりに訂正しました。誠に申し訳ございませんでした。
誤:Gの価格に占める補助金の比率は22%に下がる。
正:Gの価格に占める補助金の比率は19%に下がる。
文/渡辺陽一郎、写真/NISSAN、MITSUBISHI
【画像ギャラリー】新世代の軽EVがついに登場!! 日産「サクラ」と三菱「eKクロスEV」を画像で見比べる(26枚)画像ギャラリー国内自動車メーカーから続々と電気自動車が登場!!
最近は二酸化炭素の排出抑制を視野にいれ、電気自動車の新型車が続々と登場している。トヨタはbZ4X、スバルはその姉妹車になるソルテラ、日産はアリアと軽自動車サイズのサクラ、三菱はサクラの姉妹車になるeKクロスEVという具合だ。
これらの電気自動車に共通するのは、同サイズのガソリンエンジン車に比べて、価格が全般的に高いことだ。例えばソルテラは、前輪駆動を採用するET-SSの価格が594万円で、4WDを備えた最上級のET-HSは620万円に達する。
アリアはベーシックなB6・2WDが539万円で、価格が最も高い特別仕様車のB9に4WDを組み合わせたe-4ORCEリミテッドは790万200円に達する。
そして経済産業省による補助金の交付額は、ソルテラの場合で、全グレード85万円になる。価格が最も安いET-SSでも、補助金額を差し引いた実質価格は509万円だ。この金額に相当するSUVは、ハリアーであれば、最上級に位置するハイブリッドZレザーパッケージE-Four(4WD)の504万円になる。
コメント
コメントの使い方