今年4月に三菱自動車の欧州法人は、日本ではコンパクトカーのイメージが強いコルトを来年秋に復活させることを発表した。復活するコルトはルノー日産三菱アライアンスが持つCMF-Bプラットホームを使い、ルノーがトルコに持つブルサ工場で生産される5ドアハッチバック車で、ハイブリッドも設定されるという。このあたりを総合すると、復活するコルトは日産ノートとルノールーテシア(本国名クリオ)の兄弟車で、ルーテシア寄りのモデルになるに違いない。
復活するコルトはノートとルーテシアとの棲み分けも注目ポイントだが、復活するコルトが日本に導入される可能性はトルコ生産ということもあり、残念ながら非常に低いと言わざるを得ない。
復活するコルトを見ていると、コルトも2回なくなっている車名なのに加え、三菱自動車はここ20年ほど社内がいろいろあったこともあり、その是非はともかくとして車名復活が多いメーカーなのを思い出す。という背景もあり、ここでは復活した三菱車(復活して、絶版になったものもあるが)をピックアップしてみた。
文/永田恵一、写真/三菱
■コルトギャランGTO(1970年)→GTO(1990年)
イタリア語の「グラン・ツーリスモ・オモロゲート」(GTレース用ホモロゲーション車両)を略したGTOの車名が三菱車に初めについたのは、1970年登場のコルトギャランGTOである。コルトギャランGTOはコルトギャランの車名が示すように、ギャランの初代モデルとなるコルトギャランを2ドアクーペ化したスペシャルティカーである。
つまり、ギャランGTOはフォードマスタングの初代モデルが実用車のファルコンベースのスペシャルティカーだったのに近い存在で、トヨタの初代セリカはマスタングやギャランGTOのフォロワー(後追い)だったとも言える。
ギャランGTOはスペシャルティカーらしく、ランサーエボリューション同様のMR(三菱レーシングの略)やGSRといったスポーツモデルも設定し、1978年まで生産された。
続いて1990年に復活したGTOは3LV6(ターボ&NA)を搭載するスポーツカーで、4WDとなるターボ車は当時の日本最強280ps軍団(ほかにZ32フェアレディZ、初代NSX、ユーノスコスモ、R32スカイラインGT-R)の一員でもあった。
復活したGTOの成り立ちは、大雑把に言えば当時商品性の高さで人気となっていたセダンの初代ディアマンテをベースにしたもので、強引なところもあったが、それもGTOの個性だった。
復活したGTOはMTの6速化やブレーキの強化、16インチで始まったタイヤサイズを17、18インチと拡大するなど、それなりに改良され続けた。しかし、スポーツカーの急速な需要減少などもあり、2000年に絶版となった。
コメント
コメントの使い方