やるべきか、やらざるべきか!? クルマにいいこと、悪いこと新常識4選

やるべきか、やらざるべきか!? クルマにいいこと、悪いこと新常識4選

 クルマにかぎらず、ひと昔前の常識が現代では通じない、昔から言われていることの是非がいまだハッキリしないというのはよくある。ここではクルマに関するそんな疑問の「現代はどうするべきか?」について考えてみた。

文/永田恵一、写真/AdobeStock(トップ画像=kai@AdobeStock)

【画像ギャラリー】現代ではどうするのが正解!? 古い常識を更新!! クルマのために「良いこと」と「悪いこと」(5枚)画像ギャラリー

■慣らし運転

クルマを生産する際の工作精度がよくなかった時代には、新車を買ったら慣らし運転をするのが当たり前だった(milatas@AdobeStock)
クルマを生産する際の工作精度がよくなかった時代には、新車を買ったら慣らし運転をするのが当たり前だった(milatas@AdobeStock)

 特に昭和の時代まではクルマを生産する際の工作精度がよくなかったこともあり、新車を買った際の慣らし運転は儀式のように多くの人が行っていた。

 しかし、いつの間にか慣らし運転という言葉を聞くことは減り、自動車メーカーから「新車の際は急激な負荷をかけなければ、乗っているうちに当たりが付きます」という回答を受けるなど、新車の慣らし運転の必要性は薄れているようにも感じる。

 確かに工作精度がよくなっている現代のクルマは慣らし運転なしでも新車から当面の間、慣らし運転をしなかったことがトラブルの原因になるということはまずないだろう。

 しかし、今もクルマの取扱説明書を見ると、慣らし運転を2000kmまで走行距離ごとに細かく指示している日産GT-Rや、「1000kmまでエンジン回転は4000回転」と記載されているスバル車などがあるのも踏まえると、愛車を長くいいコンディションで乗るためにも慣らし運転はして損はない。

 また、新しいクルマにオーナーが慣れる期間という意味でも慣らし運転はしておきたい。

 具体的な方法としては取扱説明書に記載がなければ、「エンジン回転は500kmまではレッドゾーンの半分を上限に、500km以降は100kmごとに500回転もしくは1000回転上限を高める」というやり方などでもいいだろう。

 ちなみに、某元カリスマ自動車エンジニア氏に聞くと、「1000kmまで3000回転。1000kmから3000kmまでは適度な負荷をかけるために空いた道で3速ギアを使って3000回転から5000回転の間に回転を上げた後、アクセルを全閉するというやり方を10回程度1セットでできる時に行っていくのがオススメ」と聞いたことがある。

 また、慣らし運転が終わったら、新車時が一番出やすい各部の鉄粉を洗い流すためにATF以外のエンジンオイル、MTのミッションオイル、4WDのトランスファーオイル、デフオイルを交換しておいたほうが無難だろう。

次ページは : ■暖機運転

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします