マツダ CX-60の登場で気になる「コスモ直系クーペ」の行方 「あの直6+FRクーペ」計画消滅!?

マツダ CX-60の登場で気になる「コスモ直系クーペ」の行方 「あの直6+FRクーペ」計画消滅!?

 2022年6月に発表、9月から発売となったマツダ 新型CX-60からスタートした、マツダのエンジン縦置きプラットフォーム。「ラージアーキテクチャー」とも呼ばれ、MAZDA3/CX-30よりも大きなDセグメント以上のクルマをカバーする新しいテクノロジーとして「マツダ新世代ラージ商品群」の代名詞ともなっている。

 一方で、その目玉となるはずだったラージセダン/クーペの動きが見えてこない。

※本稿は2022年10月のものです
文・予想CG/ベストカー編集部、写真/MAZDA、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2022年11月26日号

【画像ギャラリー】マツダ6セダン・コスモ直系ラージクーペの予想CG、ラージアーキテクチャーの今後の展望をギャラリーで見る(11枚)画像ギャラリー

■マツダ6は凍結、コスモ直系ラージクーぺは中止… クロスオーバー化してのリボーンを望む!!!

 CX-60はマツダラージ商品群の第一弾として、日欧を中心に販売される。

 今後はCX-60を3列シート化したCX-80、そして北米市場向けのワイドボディ版であるCX-70およびCX-90が登場する予定だ。

 北米ではディーゼルはまるで不人気のため、直6ガソリンターボエンジンが投入される。

 と、ここまではすでに発表されているが、SUVに続くはずだったラージセダン/クーペの動きが見えてこない。

 まずは「マツダ6」がFR化されて登場するはずだったが、現在は開発が凍結されていると言われる。

 マツダ6をベースにしたラージクーペは、マツダの夢として構想が消えたわけではないが、現状「夢のまた夢」状態のようだ。

マツダ6セダンの予想CG。直6搭載のFRシャシーで登場するはずだったが……
マツダ6セダンの予想CG。直6搭載のFRシャシーで登場するはずだったが……
マツダ6をベースに登場すると言われていたコスモ直系ラージクーペの予想CGだが、開発は中止されたようだ
マツダ6をベースに登場すると言われていたコスモ直系ラージクーペの予想CGだが、開発は中止されたようだ

 確かに、セダン需要は世界的に激しく縮小中。

 ラグジュアリークーペは、高いブランド力がないと成立せず、マツダがリリースしても、収益に寄与するとは思えない。

 世界を唸らせたビジョンクーペの美しさを思うと無念だが、それが現実だ。

 しかし、カーマニアとしては、マツダラージ商品群がSUVだけで終わるのはあまりにも残念だ。

 せめてクラウンクロスオーバーやシトロエンC5 Xのような、クロスオーバー化したセダン系のモデルを登場させられないものだろうか。

 現在は確かに世界的なSUVブーム。

 欧米を中心に、SUVが最も一般的な乗用車のカタチになりつつあるが、将来いつか揺り戻しは来るだろう。

 その時は、フォーマルなセダンではなく、ハッチバック系のクロスオーバーモデルが受け皿になるのではないか。

 まずはマツダ6のクロスオーバー化によるリボーンに期待したい!

シトロエンC5 X。C5/C6に代わり、シトロエンのフラッグシップとして誕生した
シトロエンC5 X。C5/C6に代わり、シトロエンのフラッグシップとして誕生した
クラウンはセダンを含む4つのモデルに散開。クロスオーバーがそのメインとなりそうだ
クラウンはセダンを含む4つのモデルに散開。クロスオーバーがそのメインとなりそうだ
【画像ギャラリー】マツダ6セダン・コスモ直系ラージクーペの予想CG、ラージアーキテクチャーの今後の展望をギャラリーで見る(11枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

かつてのABCトリオの一角、スズキカプチーノが復活する! これから5年のうちに登場するスポーツカー情報も満載【ベストカー6月26日号】

かつてのABCトリオの一角、スズキカプチーノが復活する! これから5年のうちに登場するスポーツカー情報も満載【ベストカー6月26日号】

Rebirthスズキカプチーノ! 「注目新車三人が斬る」の人気企画だけでなく、今号は「あぶない刑事」のスペシャルインタビュー、そしてポスターも付属! ベストカー6月26日号