トヨタがトップに立てない技術分野はどれ!? トップメーカーを全方位比較!

トヨタがトップに立てない技術分野はどれ!? トップメーカーを全方位比較!

他社を圧倒する研究開発費を用意できるトヨタ。が、それとてお金に限りあることに変わりはない。最先端技術の開発に関しても、明確に優先順位が決められている。

そこで、トヨタがトップに立てていない分野はどれなのか、8つのカテゴリーで、3人の評論家に検証してもらった。とくとご覧あれ。

※本稿は2019年1月のものです
文:国沢光宏、鈴木直也、斎藤聡/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年2月26日号


■EV技術についてはトヨタはいま「アイドリング中」?

(TEXT/鈴木直也)

 今現在、トヨタにモデルが存在しない以上、EV技術ではリーフを擁する日産に負けていると判断する人もいるだろう。「トヨタはハイブリッドにこだわるあまり、EV時代に出遅れた」とか、トンチンカンな記事を書いている一部の経済誌もある。いったいどこに目を付けているのか。

EVのコア技術は電池、モーター、インバーターの3つだが、これらはすべてトヨタのハイブリッド車に搭載されていて、すでに累計1000万台以上、年間コンスタントに100万台以上が生産されている。これらの技術と生産能力をEVに転用すれば、トヨタはすぐに世界最大級のEV生産メーカーになれる。トヨタは意図して、まだEV市場に進出していないだけだ。

現状、国産EVというとほぼ日産リーフの独壇場。だが鈴木氏によると、トヨタはまだ機が熟すのを待っている段階にあるとのこと

では、なぜEVを作らないのか。世界中どのマーケットでも、まだEVには本格的な需要がないからだ。こういうことを言うと「テスラやリーフを見ろ!」と反論する人が現れるが、この両車がまともに利益を上げていると見る業界関係者はほとんどいない。

もちろん中国市場だけは政府の規制があるからEVを一定数以上作る必要があるが、これも現状では赤字確実の事業。そこを何とかうまく着地させるため、マツダやデンソーなどと「EVCAスピリット」という合弁事業を立ち上げて開発を行っているわけだ。

長期的な視点ではEV化が進行することは誰にも否定し難い事実だが、トヨタが全力を投入するのは今じゃない。本格的なEV市場が立ち上がったとトヨタが判断した時、EVCAスピリットが開発中の多種多様なEVが一気にデビューすると予想します。

■ハイブリッド技術は、総合的にみればやはりトヨタ?

(TEXT/国沢光宏)

 現在最も燃費のよいハイブリッドといえば、ホンダの2モーター式にほかならない。クラリティPHEVのハイブリッドモード、カムリHVを大きく凌ぐ。ステップワゴンの実用燃費だってノア3兄弟の実用燃費より優れてます。

やはりシリーズハイブリッド+高速巡航用直結駆動システムは素晴らしい。直結駆動を行っていない日産e-POWER、効率じゃホンダだけでなくトヨタ式ハイブリッドにも届いておらず。

ではなぜe-POWERが売れるかといえば、ドライバビリティです。クルマの場合、燃費だけじゃなく走る楽しさが大切。

トヨタ式ハイブリッドはアクセル踏んでから最大出力になるまでのタイムラグ大きい。特に厳しいの、電池容量小さいアクアです。ノートと乗り比べたら誰だってノートに軍配を上げるだろう。ドライバビリティという点で、トヨタのハイブリッドは少し古くなってきてしまった。

カムリが搭載するハイブリッドシステムは改良型のTHS2。だが、さすがに古さも目立ってきた

しかしここに価格というファクターを加えるとどうか? 燃費で勝るホンダの2モーター式が脱落。燃費差で価格差をカバーできないほど高い。e-POWERはノート級ならネガを感じないが、セレナ級になると少しばかりパワー的に物足りなくなってくる。

以上を総合して評価すると、トップはやはりトヨタのハイブリッドかと。2位はホンダ。3位に日産としておく。次点は三菱。アウトランダーのシステムは優秀です。

ホンダの2モーターハイブリッド、i-MMDの完成度は高い。搭載しているクルマの価格も高い

次ページは : ■予防安全技術は、じつはトヨタの普及率には“ムラ”がある

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…