■シャシー開発技術はマツダやスズキをぜひ見習ってほしい!
(TEXT/鈴木直也)
ライバルと比較してトヨタのシャシー技術が上か下か、それをひと括りに議論するのは難しい。
レクサスは価格レンジを考えても欧州プレミアムとガチの勝負をするわけだから、使われているパーツ一点一点を見ても、ハイエンドそのもの。国産同士で比較したら、素直に「技術力はトップクラス」といえる。
日産でいえばフーガ/スカイライン、ホンダではレジェンドあたりが唯一の対抗馬だが、ハイエンド車のシャシー開発力に関しては、トヨタの力量が抜きん出ている。コストをかけられるジャンルのクルマは、お金のあるメーカーがやっぱり強いのだ。
ただし、トヨタは無駄なコストを嫌う会社だから、価格セグメントが下がってくると様子が変わってくる。
トヨタにとってカムリやハリアーは数ある車種のなかのいちミドルクラス車だが、マツダやスバルなど、持ち駒の少ない会社では社運を賭けた主力車種。やはり一車種に賭ける思いの熱量が違う感じで、それがシャシー技術やハンドリングの作り込みに反映しているように思える。
アテンザやレガシィとカムリを比較すると、どうも走りに「キャラが立っていない」物足りなさがある。
この傾向はさらに安いクルマになるとより顕著。エントリー車種のヴィッツなどでは、作りやすさを重視したストラット/トーションビームのありふれたシャシーばかりで、実際の走りも平凡そのもの。安くても楽しいデミオやスイフトを、ぜひ見習ってほしいと思います。
■FCV(燃料電池自動車)技術…ホンダとトヨタで「オールニッポン」を!
(TEXT/国沢光宏)
そもそもFC(燃料電池)技術を現在進行形で本格的に行っているのはトヨタとホンダしかありません。日産も開発しているようだけれど、事実上休眠状態。市販モデルに落とし込もうという雰囲気はないです。
ということでこの技術分野は事実上、トヨタvsホンダという図式になる。いや、もう少し加えておくと、ホンダの場合、GMと組んでFC開発してます。単独で開発しているトヨタと少しばかり事情違う。といったことを前提に話を進めていきたい。
少しばかり専門的な話になるが、クラリティに搭載されているFCとMIRAIのFCの大きな違いは、水素と酸素の反応温度。トヨタは低く、ホンダは高いです。だから走行中、MIRAIは水を排出するのに対し(全開で走ると路面に水の痕跡残す)、クラリティは水蒸気。FC本体のサイズや出力を考えれば優劣ないのだけれど、専門家からすればこのあたりが面白いそうな。私は耳年増なだけで本質がよくわかりません。念のため。
しかし個人的な意見だけれど、生まれたばかりの赤ちゃんであるFC技術の優劣を決めるのはナンセンスだと思う。なので優劣はつけない。
実際、トヨタもホンダもFC研究陣はお互いに敬意を表している。まだ戦うレベルじゃなくお互い頑張っている状況。可能ならホンダも海外への技術流失になるGMと組むんじゃなく、トヨタと組んでオールジャパン体制としてほしい。世界ツートップの両社が組んだら、世界をぶっちぎれるFCになると思います。
コメント
コメントの使い方