日産が発表したR32スカイラインGT-RのEV化。環境対応をあきらめない新たな提案として日産が進めるプロジェクトだが、SNSを見る限りかなり不評だ。オートサロンでトヨタが提案したAE86のEVとなぜ差が出たのか?
文:ベストカーWeb編集部/写真:日産、編集部
■伝説を作った名機へのリスペクト不足?
言わずもがなR32スカイラインGT-Rは日産、それどころか日本を代表するスポーツカーの名車だ。第二世代GT-Rの幕開けとして後のR33、R34と熟成を進めた名車なのだが、ここにきて思わぬ波紋を呼んでいる。
それが日産が2023年3月に発表したR32 GT-RをEV化するプロジェクト。もちろんEVを楽しむという意味では楽しいプロモーションになっていたが、一部のGT-Rファンからは異論が出ていた。その多くは「GT-RはRB26というエンジンがあってこそ」というものだ。
やはりGT-Rといえば名機RB26DETTと卓越した4WD技術「アテ―サE-TS」で世界最高峰の走りを垣間見れたモデルだが、その心臓部であるRB26エンジンをサクッとコンバージョンしてしまうという印象が強くあった。
本音や思惑は見えてこないが、たしかにSNSで情報を見ただけだとそのような印象を持つ人は多いかもしれない。
コメント
コメントの使い方発表の仕方、ですかね。レビンの方もEVに不要のMTを載せたりAE86用の足回りを使えるように出力調整したりを上手く伝えたから、受け入れられた節があります。
日産もこの「伝え方」をもう少しうまくやれば違った結果になったかなと思うんです。仰るように後追いを嫌うファン傾向があるとしたら厳しいですが・・・。
AE86はみんな水素エンジンの方ばっか見てるからでしょ
レビンの事を出す人は少ないし、出しても「トヨタの真似〜」とかふざけた事言いやがる。
日産ファン()が何かほざいてらぁ。
RB26があってこそのR32だったからちょっと悲しいですね
悪くないと思うけどBe-1とかフィガロでやって欲しいってのはすごく分かる 剛性が足りなかったのかな
えっ?と一瞬、驚きと喜びが入り交じった気持ちに…
電気自動車になれば、少なくとも3万点の部品がなくなり維持がしやすくなるであろう。その反面当たり前だけれど、あのエンジンはなくなりいい具合の低音も振動もなくなる…
う~ん、難しいところです。
難題です。