日伊合作車のシャレード・デ・トマソターボをご存じだろうか? パンテーラというスーパーカーを生み出したデ・トマソ社とダイハツのコラボレーションによって生まれたボーイズレーサーである。はたして、発売当時、どんなクルマだっただろうか?
※本企画はベストカー1984年4月号のシャレード・デ・トマソターボ試乗記事(執筆は徳大寺有恒氏)から抜粋したものです
文:徳大寺有恒、ベストカーWeb編集部/写真:ベストカー、ダイハツ
■なぜイタリアのスーパーカーメーカーのデ・トマソ社がなぜ?
いままで、多くのクルマが○×とか凸凹感覚とか、いかにも一般大衆に受けようと、ヨーロッパ風デザインだとか、本物のアメリカンといったようにクルマをコーディネートし、いわゆるひとつの上べだけの“カッコ”だけを売り物にしていた感が恐ろしく強いが、今回シャレードターボのパリエーションに追加登場した“シャレード・デ・トマソターボ”はすごい。本物である。
クルマはというと、シャレードターボのレギュラールーフをベースに、イタリアのエキサイティングカーを数多く手がけたヌオバ・イノセンテイ社の代表アレッサンドロ・デトマソ氏が直接参画したものであり、エアロパーツ、イタリアンブランドパーツを組み込み、まるで、日本生まれのイタリア育ちというクルマに仕上がっている。
では、このデ・トマソターボがノーマルのシャレードターボとどのくらいの違いがあるのかを紹介してみよう。まず、手はじめは外観だが、これがすごいのだ。一見すると“ドキッ”とするといっても過言じゃない。
ボディのエアロチューンはCL値を向上させ、高速走行を一段とアップさせるスポイラーと一体の前後大型バンパー、サイドに張り出したストーンガード、そしてポディサイドにはサイドスカートをはじめ、超大型のサイドプロテクションモールが他のエアロパーツと一体、イタリアンエキサイティングミニというムードを漂わせている。
また、リアゲートにしても、パックドアスポイラーを装着することにより、リアピューもまんまイタリアンムード。気になる足はというと、ゴールドのカラーリングが施されたシャレード・デ・トマソターボ用のカンパニョーロ製の5J×14サイズのマグネシウム合金製ホイールに、なんとビレリP8(165/65R14)のラジアルタイヤが装着されているのだ。
これだけでもわかるように、外観はかなりのシロモノ。ノーマルのシャレードターボに比べると、かなりしたたかと思わせてくれるのだ。
■MOMO製本革製ステアリングにバケットシートを装着したインテリア
内装もかなりのイタリアンムードに溢れている。ステアリングホイールはMOMO製の本革製3本スポーク、ダッシュボードにしても、日本人の感覚では考えもつかない赤を使ったシャレたカラーコーディネイトがなされている。
シートにしてもデ・トマソ仕様の少し硬めのバケットシートが採用され、並みのシャレードとはまるで違うクルマという印象を与えてくれる。
リアシートにしても、サイドサポートを張り出させ、そのうえ、ハイバックとなっており、リアシートに座る人間に対しての気配りが充分に感じられるのだ。
このシャレード・デ・トマソターボの価格は123万円だが、もしノーマルのシャレードターボ(95万4000円)をデ・トマソターボ仕様にするとしたら、27万6000円の差額でここまでできるだろうか。おそらくパーツ単体を購入して作ったとしても、ここまでの仕上がりは望めないだろう。さすが、デ・トマソである。
コメント
コメントの使い方