ウェビックコミュニティのMyバイクより、実際に乗っている・乗っていたオーナーの声を基に様々なバイクを紹介する「オーナーレビューまとめ」。
今回は、ホンダ「CBR400R」についてオーナーの生の声をお届けします!
ぶっちゃけホンダ「CBR400R」ってこういうバイク!!
エッジの効いたフルカウルに倒立フォークとレーシーなスタイリングが最大の特徴 となっているCBR400R。いかにも速そうで手強そうに思うかもしれませんが、そんなイメージとはちょっと異なり、“扱いやすい出力特性でポジションも意外とキツくない”というが万人向けのキャラクターを持っているのがこのCBR400Rです。ひと口にCBRシリーズとは言っても、CBR250RRやCBR1000RR-Rなどの“RR”系のモデルはサーキットでのパフォーマンスを優先しており公道ではちょっと扱いにくかったり、ポジションがキツいと感じることもありますが、“R”が一つのCBR400Rはしっかり公道での乗りやすさも考慮されています。
登場は2013年。当時のホンダはNC700X(現在のNC750X)系のシリーズが成功し、共通のエンジン&車体をベースにキャラクターの異なるスタイリングを与える“プラットフォーム戦略”と呼ばれるシリーズ展開を好んで行なっていました。
CBR400Rもその“プラットフォーム戦略”に則ったモデルで、アドベンチャールックの400X(現在のNX400)、ネイキッドスタイルのCB400F(生産終了車)と共に誕生しました。これら3台のモデルは同じ399ccのパラレルツインエンジンを搭載し、足回りを含めて車体も共用。3台とも万人が扱いやすいキャラクターとして登場しました。
ただ、そんなエンジン&車体を共用する“プラットフォーム戦略”がとられたのは2019年以前のモデル(EBL-NC47)まで。2019年のモデルチェンジでは、アシストスリッパークラッチの導入など共通する変更点は多いものの、CBR400Rと400Xでそれぞれの長所を伸ばすべく独自進化。CBR400R(2BL-NC56)はセパレートハンドルの取り付け方を変更することでライディングポジションの前傾具合を約8%強め、エンジンのキャラクターもFIセッティングを400Xと変えることでより吹け上がりのいい過渡特性に。フロントマスクのデザインも従来モデルに比べより小顔になりシャープさをアップしています。
その後は2021のモデルチェンジ(8BL-NC56)では足回りをグレードアップ。フロントフォークがSHOWA(日立Astemo株式会社)製SFF-BP(セパレート・ファンクション・フロントフォーク・ビッグピストン)となり、フロントブレーキまわりもダブルディスク&ラジアルマウント化。直近の2024年のモデルチェンジ(8BL-NC65)では外観をよりシャープに一新し、新たにトラクションコントロールやTFTカラーメーターなどを装備 することになりました。
登場から10年以上が経ち、少しずつその商品性を高めているCBR400Rですが、シリーズ通して言えることは“レーシーなフルカウルのスタイリングにも関わらず街乗りからツーリングまで乗りやすく、免許を取ったばかりのビギナーにも安心してオススメできる一台 になっている”ということでしょう。
WebikeユーザーはCBR400Rをどう感じている?
CBR400R
新車平均本体価格:85.42万円
中古車本体価格:57.92万円
口コミ件数:45件
※データは2024年12月13日現在
オーナー平均満足度は5点満点中で3.93(評価人数:583人)
特筆すべきは燃費、走り、ルックスが4点以上を獲得していることでしょう。とくにルックスに関しては4.62点と高得点でオーナーはCBR400Rのレーシーなフルカウルのルックスが気に入っていることが伺えます。
一方、積載性の評価は2.79点と低め。リアシートの座面が狭く、シートバッグが付けにくいことがその理由のようです。
CBR400Rのざっくりまとめ
よいところ
・レーシーな見た目がとにかくカッコイイ
・燃費がいい(35~40km/Lで安定しており、航続距離も17Lタンクで500kmを優に超える)
・レーシー過ぎず前傾姿勢が緩めなのでポジションが楽
・初心者でも安心して乗ることができる
悪いところ
・レース車両のような尖った出力性能ではない
・積載性がほぼ無い
・カスタムパーツが少ない
・他の400ccに比べてやや重い
CBR400Rオーナーの声
ここでは数ある口コミの中でも特に印象的だった声を紹介します。
購入動機・用途・比較車種 | 経済的にも仕事的にも余裕が出てきたので、またバイクに乗り始めたいと思い色々検索した所CBR400Rの情報を知り、実際店舗に見に行って気に入ったため購入しました。比較車種はカワサキのNinja400やスズキのGSX250Rなど。 |
---|---|
長所・満足な点 | 見た目がとにかくカッコイイ。近所の子供が手を振ってくるくらい子供にも人気。主な用途は下道ツーリングや近場への買い物など、時折高速道路なども使いますがとにかく走りやすいし疲れない。発進時や低速時もコレはエンストするのではという回転域まで粘ってくれるので初心者にオススメ。また、下道だろうが高速道路だろうが加速も走行も楽、振動も100km超えなければ全く気にする必要なし。 |
短所・不満な点 | 不満なところは特にないけども、敢えて挙げるなら積載性がほぼ無い。荷物を運ぶのなら後付けでリアバッグやパニアケースなどの検討は絶対に必要になる。また、新車の場合は乗り出し価格が他の同型バイクに比べて高くなるため、お財布との相談もある程度必要。ちなみに高速道路上で120km区域で120km巡航はそれなりに手が痺れるのでそこは400ccと割り切ること。 |
これから買う人へのアドバイス | 維持に関しては他の400ccと変わらず、車検やオイル等消耗品交換などでかかるものはかかります。免許取りたての人でも安心して乗れる快適さがあるので、形はカッコイイけど乗れるか不安な方などがいたら実際店舗で跨らせてもらったりなどして確認させてもらうといいかも。 |
購入動機・用途・比較車種 | 元々2019年型CBR400R ⇒ 2022年型CBR400R ⇒ 2024年型CBR400Rと乗り継いできたので…。 今回のマイナーチェンジでスマートフォンとの連携を可能にしたHonda RoadSync対応フルカラーTFT液晶メータが搭載されたのが決め手! |
---|---|
長所・満足な点 | ・SFF-BP倒立フロントフォークにダブルディスク+ラジアルマウントブレーキキャリパーと足回りが超豪華! ・スマートフォンとの連携を可能にしたHonda RoadSync対応フルカラーTFT液晶メータが超便利! |
短所・不満な点 | ・車両価格が400ccで2気筒のフルカウルとしては高額なので拘りが無ければNinjyaやR3を購入候補にするのも有かな? ・ツーリング用途とか街乗りで初めて乗る人にお勧めです! ・走り以外は毎日乗れるスーパースポーツです! |
これから買う人へのアドバイス | エンジンはパワーが今一なので走りに関しては期待するとがっかりするかもです。 |
購入動機・用途・比較車種 | 初めてのバイクで会社はホンダのみで探していた際に見つけ、CB250Rと悩みこちらを選びました。 |
---|---|
長所・満足な点 | ・クラッチが軽く発進がしやすい。 ・走行装備が充実しているため安心して乗れる。(油断ダメ) ・レーシー過ぎないので前傾姿勢が緩いので楽。 |
短所・不満な点 | ・初めてのバイクだと少し重く感じてしまう。 ・カスタムパーツが他のバイクと比べると少ない。 ・高回転が少し弱く感じる。 |
これから買う人へのアドバイス | 初めてのバイクとしてはとてもいいと思う。 重すぎず軽すぎず、速すぎず遅すぎず、安定していて流石のHONDAといえるバイク。 |
CBR400Rのライバルをチェックする
登場からその扱いやすさとレーシーなフルカウルデザインが特徴 となっているCBR400Rのライバルとして候補に挙がって来るのは、やはり同じようなコンセプトを持ったモデルたち。
ヤマハのYZF-R3、カワサキのニンジャ 400あたりとなります。これらのモデルは、スポーティなフルカウルを纏いながらも、ツーリングで使えるくらいの適度な前傾姿勢や、街乗りがしやすい低中速域のトルク特性といった特徴を持ち、決して“ハイパワーで扱いにくい”なんてところがないのが特徴 となっています。
それでは、ライバルの口コミが気になる方は、コチラもチェックしてみましょう!
※オーナー平均満足度や口コミ数は2024年12月13日現在です。
YAMAHA YZF-R3
オーナー平均満足度:3.83(評価人数:460人)
新車平均本体価格:67.92万円
中古車平均本体価格:47.23万円
口コミ件数:36件
KAWASAKI ニンジャ 400
オーナー平均満足度:3.95(評価人数:1123人)
新車平均本体価格:73.52万円
中古車平均本体価格:55.23万円
口コミ件数:86件
詳細はこちらのリンクよりご覧ください。
https://news.webike.net/motorcycle/429193/
コメント
コメントの使い方