もうひとつ、「チーフテン・パワープラス」の大きな特徴が、新たにデザインしたフロントカウルだ。その大型カウルをフロントフォークにマウント。インディアンではそれをFMF/フォーク・マウント・フェアリングと呼んでいる。FMFは、カウルの重量がフロントフォークに掛かることでハンドル操作が重くなることや、走行風や横風の影響がハンドリングに影響を及ぼすというデメリットがあるが、アメリカンクルーザーが長距離走行における快適性向上を目指して採用した、初期の大型カウルの形状や装着方法を継承していて、それを装着することでクラシカルな雰囲気を演出できることから人気のスタイルとなっている。対して「チャレンジャー」が採用するようなフレームにカウルをマウントするCMF/シャシー・マウント・フェアリングは、カウル重量がフレームに掛かることからハンドル操作が軽く、ハンドリングに走行風や横風の影響が出にくい、進化したクルーザー用カウルのカタチだ。そのことからCMFは、モダンなクルーザースタイルを演出することができる。
パワーとバイクを操る魅力に溢れている
「チーフテン・パワープラス」はFMF装着車だが、カウルを可能な限り車体に近づけて装着したりフロント周りのアライメントを調整したりすることでハンドリングへの影響を最小限に抑えつつ、先進的なシャシー周りのセットアップを受け継いだことと合わせて、カウルの形状をモダンにシェイプ。それによって車体デザインが生み出す雰囲気は、クラシックとモダンが絶妙にミックスした、ネオクラシック的に仕上げられているのだ。そして低く構えたスクリーンやカウルと、筋肉質な車体デザインとエンジン&シャシーの高いパフォーマンスによって、若々しいオーラに包まれているのも特徴だ。
そしてパワーもトルクも向上したパワープラス112エンジンは、とてもパワフルかつ扱いやすかった。高速道路の合流など一気に加速したいときはパワーを活かして速度を上げられるし、3800回転で最大トルクを発生するトルクを活かして低回転域でも扱いやすい。なによりサイドスタンドから車体を起こすときや、ノロノロと前車に付いて走る市街地や渋滞の山道などでも、ライダーの入力に対する車体の反応が素早くて軽く、車体の大きさや車重を忘れてしまうほど。今回、米国ラスベガス郊外で行われた試乗のコースには多くのワインディングを含む約300kmを走ったが、どの走行シーンでもネガティブに感じる場面はなかった。それどころかスポーツバイクやアドベンチャーバイクなど他のカテゴリーバイクとは異なるものの、バイクを操る楽しさに溢れていて、パワフルなVツインエンジンを堪能することができた。
現在「チーフテン・パワープラス」のようなアメリカンクルーザーバイクは、クルーザーファンに支持されてきたが、その楽しさはツーリングファンはもちろん、バイクファンであれば誰の心にも刺さる楽しさと快適さに溢れている。もし“アメリカン”という名称でクルーザーモデルのイメージが止まっているなら、「チーフテン・パワープラス」でそのイメージを上書きすることをお薦めする。
チーフテン・パワープラス 主要諸元
■全長 2,503㎜■ホイールベース 1,668㎜■最低地上高 137mm■シート高 678mm■キャスター角 25度■トレール 150mm■リーンアングル 31度■車両重量(燃料非搭載時) 366㎏■エンジン形式 POWERPLUS 112/俠角60度V型2気筒水冷4ストロークOHC4バルブ■総排気量 112cubic Inc/1,834㏄■ボア×ストローク 110.0㎜×96.5㎜■圧縮比 11.4:1■最高出力 126hp■最大トルク 181.4Nm/3,800rpm■燃料供給方式 クローズドループ燃料噴射/52mm デュアル・ボア■燃料タンク容量 22.7L■フレーム アルミキャスティング■サスペンション(前・後) 43mm倒立タイプ/130mmトラベル・FOX製モノショック(リンク式)/油圧式プリロード調整付&114mmトラベル■変速機形式 6速リターン■ブレーキシステム ABS付コンバインド・ブレーキシステム■ブレーキ形式(前・後)ブレンボ製ラジアルマウント4ポットキャリパー+320mmデュアルフローティングディスク×ツインピストンキャリパー・270mmシングルフローティングディスク■タイヤサイズ(前・後)メッツラー製Cruisetec 130/60 B19 66H・Mメッツラー製Cruisetec 180/65 R16 80H■価格 ¥4,530,000〜
詳細はこちらのリンクよりご覧ください。
https://news.webike.net/motorcycle/448034/
【インディアンモーターサイクル チーフテン・パワープラス海外試乗】エンジンも車体も大幅にアップグレードしたネオクラシックなクルーザー【画像ギャラリー】
https://news.webike.net/gallery2/?gallery_id=448034&slide=1
コメント
コメントの使い方