今ではすっかり当たり前……バス接近表示やバスレーンを普及させた「都市新バス」の正体とは!?

■デジタル表示が目を引いた東急バス

 都営バスから遅れること約2年、1986年に誕生した東急バス新交通システムは、東京急行電鉄(現東急バス)が約6億7千万円を投じて開発した都市新バスシステムで、目黒駅を起点とした6つの路線に採用された。

 各停留所に設置された受信装置からバスの現在地情報を営業所へ転送、目黒駅を発車する次のダイヤにどの車両を割り当てるか、といった管理を行う。

東急バス新交通システム用に導入されたエアロスターP-MP618K。現行標準塗装の基礎となったデザインを初採用した
東急バス新交通システム用に導入されたエアロスターP-MP618K。現行標準塗装の基礎となったデザインを初採用した

 渋滞によりダイヤが乱れた場合も、適切なダイヤが組めるように、他路線の車両を充当したり、等間隔になるよう時間調整なども行ったりといったことが可能であった。

 各停留所には接近表示ではなく、具体的な到着時刻がデジタル表示されたのも斬新であった。

 各車両のダイヤや行き先、さらには各運転手の勤務時間などもすべてコンピューター管理するもので、当時としては画期的なシステムであった。

 車両も、都営バスと同様に専用車両が用意され、上部引き違い窓やハイバックシート、エアサスに扁平タイヤを装備した三菱ふそうエアロスター(P-MP618K)が用意された。

 数々の新機軸を盛り込んだ東急バス新交通システムだったが、システムの老朽化により1998年に廃止、導入コストが非常に高価であったことから、以降は他の路線でも採用されている、より廉価な無線を使った接近表示システムへ変更された。

 今では、スマホなどを通じて位置情報などをチェックできるようになるなど、時代の流れと共にどんどん進化を続けているが、黎明期の様々な挑戦や試行錯誤を経て、今のシステムが構築されたと言えよう。

【画像ギャラリー】1990年代当時の都市新バス車両(6枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

次期MR2=次期セリカ!? 2025年に出る新車スクープ一覧も! SCOOP特盛のベストカー1/26日号発売中!

次期MR2=次期セリカ!? 2025年に出る新車スクープ一覧も! SCOOP特盛のベストカー1/26日号発売中!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは! 冬至のゆず湯をすっぽかした編集部告知担当です。ついに…