■ヤリスクロスは買いといえるか?
![](https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/08/06131949/06_yariscross_163-600x400.jpg)
ガソリンエンジン仕様を選ぶならば、コストパフォーマンスの高いヤリスクロスが本命だ。
価格は、マツダCX-3のガソリンモデル(15S/2WD:189万2000円)もほぼ同等なのだが、走行性能の高さは、TNGAによる基本設計に優れたヤリスクロスの方が、圧倒的に良い。
なお、ヤリスクロスには、「X」(189万円)と「Z」(221万円)で約32万円の差があるが、下位のグレードになるほど、内装クオリティやタイヤサイズが簡素になり、魅力が削がれていくため、できれば上級グレードを選択することをお勧めする。
ハイブリッド仕様を比べてみても、やはりヤリスクロスのハイブリッド「X」が228万円~なのは圧倒的に安い。最上級の「Z」でも258万円だ。
ホンダ ヴェゼルは250万円~、キックスは276万円~であり、装備の有無の差はあるものの、ヤリスクロスのコストパフォーマンスの高さが際立っている。
ヤリスクロスは、ボディサイズがもっともコンパクト故に、後席は多少の狭さはあるが、ダイナミックパフォーマンスの高さが魅力だ。ヨーロピアンなデザインと、後席や荷室の使い勝手に満足でき、さらには動性能の高さに魅力を感じられる方にとっては、大本命の一台となるだろう。
コメント
コメントの使い方