なぜあえて見た目変えない? 超キープコンセプト新車の狙いと「機能美」

なぜあえて見た目変えない? 超キープコンセプト新車の狙いと「機能美」

 デザイン据え置きのホンダ 新型N-ONEで話題。あえて見た目を変えずキープコンセプトでモデルチェンジする新車の狙いとは?

 外観を大きく変えないモデルチェンジは、N‐ONEが最初ではなく、これまでも例を見ることができる。同じホンダ車では、軽自動車販売1位を続けるN‐BOXがそうだ。見栄えがほとんど変わらないのに、販売台数1位を持続する人気ぶりは驚異とさえいえる。

 ほかにも、スズキの軽SUVのハスラーは、特に写真で見た様子からは外観がまったく変わっていないように思える。しかし実車は造形に立体感が増し、魅力を高めていることを実感させるうまい仕立てだ。

 スイフトは、初代のコンパクトSUV風から2代目では標準的な小型2ボックス車へ大きく企画を変更したあと、2代目から3代目はほぼ見た目が同様だった。そののち、現行の4代目ではフロントグリルなどを新しくしている。

 日産のSUVであるエクストレイルも、初代から2代目へかけては、多少の変化はあったものの、全体的な印象を維持してのモデルチェンジだった。

 トヨタのハイブリッド車(HV)であるプリウスは、初代の小型4ドア3ボックスセダンから2代目へは車体後半がファーストバックの4ドアに外観が替わった。

 次の3代目も顔つきなどに変更は受けたが、全体の輪郭は、屋根の中央で盛り上がったあと後ろへなだらかに傾斜していく様子が似ている。現行の4代目も、顔つきは明らかに異なるが、輪郭は2代目からの形に通じている。

 程度の差こそあれ、フルモデルチェンジによってまったく新しく開発されたクルマが、前型などの造形を継承する理由はなぜだろう?

文:御堀直嗣/写真:HONDA、SUZUKI、NISSAN

【画像ギャラリー】新型にモデルチェンジ! でも見た目はあえて変えない!? 超キープコンセプト車を写真で見る


■外観は機能を示す!? 国産名車は機能美から生まれた

ホンダ N-ONEが外観を変えないのはN360の魅力を継承するという意味合いも込められているはずだ

 一番の理由は、あえて変えるほどの新しい造形が思いつかなかったということだろう。だがそれは、開発者やデザイナーの能力が足りないという負の意味ではなく、初代や前型などが、その車種として究極といえる形や、意図を表していたからではないか。

 たとえばホンダ N-ONEは、N360のよさを継承する意味が外観に込められたはずだ。そのN360は、当時、国内の軽自動車のなかでFF(前輪駆動)を採用する希少な一台だった。

 同じ時代の、スバル360、スズキ フロンテ、マツダ キャロルは後輪駆動でエンジンを客室後ろに搭載するRR(=リアエンジン・リアドライブ)であり、同じ後輪駆動でもダイハツ フェローはFR(=フロントエンジン・リアドライブ)だった。

 今日に比べ、FR車が大半を占め、次いでRR車が案外多く、FFは英国のミニあたりから小型車の標準的な価値が認められてきた経緯がある。N360は、いちはやくその手法を採り入れた。そこを外観で表したといえる。

 1950~1960年代にかけて次々に国産車が生まれた当時、国内にはまだカーデザイナーと呼ばれるような専門の職業が明確にされておらず、開発者が技術もやれば造形にも関わることが多く、技術を活かした造形、まさに機能美から生まれたのが当時のクルマの姿だといえる。

 したがって、N360の特徴的な外観は機能を表しており、N360の次として1971年に誕生するライフも、N360に通じる外観であった。

次ページは : ■究極の機能や性能を実現すると「変えたくても変えられない」!?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…