ダイハツが開発し、トヨタにOEM供給している「パッソ」、その姉妹車でダイハツ独自ブランドの「ブーン」の行方が注目されている。ヤリス、フィット、ノート、アクアの相次ぐ人気ニューモデルの登場で同コンパクトハッチバック車のマーケットは今、激戦状態となっている。さらにスズキのスイフト、それにマツダのMAZDA2も2022年から2023年にかけて世代交代するのはほぼ確実の方向にある。
戦国時代の様相を呈しているコンパクトカー市場で、名門パッソ/ブーンはどのようなポジションをとるのか。次期型はどうなるのか。以下、現時点でわかっている情報を整理してお伝えしたい。
文/遠藤徹
写真/トヨタ、ダイハツ、ベストカー編集部
■改良を加えれば今後販売は伸ばせる可能性があるだろう
パッソ/ブーンは現行モデルの登場が2016年4月12日で2022年には6年が経過し、普通であれば世代交代(フルモデルチェンジ)の時期を迎える。しかしながらトヨタやダイハツの販売店筋に取材すると、「まだそのような情報は一切、流れていない。2024年以降になるのではないか」と語る。
現行パッソ/ブーンは今年4月1日にマイナーチェンジし、商品ラインアップを強化したばかりだ。このため1~9月の登録累計はパッソが2万5147台、月平均2794台、前年実績比2.8%増、ブーン2395台、266台、44.4%減であり、ブーンは大幅マイナスだが、パッソは堅調な増加に転じており、まだ改良を加えることで販売は伸ばせる余地が感じられる。特にパッソは登録車の銘柄別ランキングでは1~9月で37位、4~9月は21位でモデルそのものが古いわりに健闘しているといえる。
パッソはカローラ店の専売モデルであったものが、2020年5月からトヨタ全系列店扱いになり、販売力が大幅に増強されたのも貢献している。一方でブーンがマイナス基調から脱却できないのは、同じダイハツ系列店でマーケットニーズの高いロッキーやトールを扱い、こちらにセールスパワーが食われているためと思われる。
■足替わりに愛用するには最も買い得感が高い
パッソ/ブーンのモデルが古くなっているのに比較的堅調に売れているのは、どんな要因があげられるか。
同じコンパクトハッチバッククラス車といっても、エンジン排気量が1~1.2リッターのベーシックコンパクトと1.3~1.5リッターの上級コンパクトのふたつがある。ベーシックコンパクトはパッソ/ブーンのほかに、ヤリス1リッター、マーチ、スイフトがあり、これ以外のヤリス、フィット、ノート、MAZDA2は上級コンパクトクラスに属する。
価格帯は車両本体がパッソ/ブーンが126万5000~190万3000円に対してヤリス1000が139万5000~163万円、マーチ128万9200~170万5000円、スイフト153万5600~203万7200円であり、売れ筋で比較するとパッソ/ブーンが最も安く、足替わりとして愛用するには最も買い得感の高いモデルといえる。
マーチも廉価度は高いが、現行モデルの登場が2010年7月13日と古く、安全装備の充実度も不足しているので、販売は極端に低迷している。
上級コンパクトクラスだとヤリス1500が154万3000~252万2000円はじめアクア198万259万8000円、ノート(オーラを含む)202万9500~295万7900円、フィット155万7600~259万1600円、マツダ2=145万9150~267万8500円となっており、ベーシックコンパクトよりも30万円以上も高い。
コメント
コメントの使い方