ロッキー&ライズの新HVで軽自動車の電動化が加速する決定的理由

ロッキー&ライズの新HVで軽自動車の電動化が加速する決定的理由

 ついに人気SUV、ダイハツ ロッキーとトヨタ ライズに待望のハイブリッド車(HV)が追加投入!

 ……が、そのシステムは「トヨタ式」ではなかった!! エンジンは発電専用。日産のe-POWERにも近いシステムを、なぜダイハツが採用したのか?

文/渡辺陽一郎、写真/トヨタ自動車

【画像ギャラリー】ついにロッキーとライズに待望のハイブリッド車が投入!画像でチェック(21枚)画像ギャラリー

■そもそもダイハツが開発した新HVとは?

 ダイハツが開発と生産を行うダイハツ ロッキー&トヨタ ライズがマイナーチェンジをおこない「eスマートハイブリッド」を搭載した。

 今のダイハツはトヨタの完全子会社だから、ヤリスなどと同じトヨタのTHSIIを流用する方法もあったと思うが、eスマートハイブリッドは独自のメカニズムを採用する。

 トヨタのTHSIIでは、エンジンとモーターが連係して駆動するが、eスマートハイブリッドでは、エンジンは発電専用でホイールの駆動はモーターのみが担当する。発電と駆動の役割を明確に分けた。

ダイハツが開発と生産を行うダイハツ ロッキー&トヨタ ライズがマイナーチェンジをおこない「eスマートハイブリッド」を搭載
ダイハツが開発と生産を行うダイハツ ロッキー&トヨタ ライズがマイナーチェンジをおこない「eスマートハイブリッド」を搭載

 eスマートハイブリッドの方式はシンプルとされるが、ハイブリッドシステムの中では単純とはいえない。ハイブリッドには、1個のモーターが減速時の発電とホイールの駆動を兼任するタイプもあるからだ。

 eスマートハイブリッドの場合は、発電機と駆動用モーターを別々に搭載するから、エンジンが発電機を作動させ、その電力を使って発電と同時にモーター駆動を行うことも可能になる。機能は充実しており、既存のハイブリッドシステムでは、日産のe-POWERに似ている。

 つまりeスマートハイブリッドは、トヨタのTHSIIと比べてメカニズムは異なるが、機能的には重複した部分もあるわけだ。ダイハツがTHSIIに比べて大幅に安価なマイルドハイブリッドを新開発するなら理解できるが、eスマートハイブリッドであれば、THSIIを搭載しても良いだろう。なぜ、わざわざeスマートハイブリッドを新開発したのか。

■ロッキー&ライズの新HVが軽自動車にも搭載濃厚な訳

 その理由は、eスマートハイブリッドの目的が軽自動車の搭載にあるからだ。ロッキー&ライズは第1弾に過ぎない。ロッキー&ライズの報道説明会でも、ダイハツから軽自動車への搭載を示す発言が聞かれ、同じことがeスマートハイブリッドとダイハツの状況からも推察できる。

 まず注目したいのは、eスマートハイブリッド搭載車の価格だ。ロッキー「ハイブリッドX」は211万6000円で、ヤリスクロス「ハイブリッドX」の228万4000円を下まわり、SUVのハイブリッド車では最も安い。

 1.2Lノーマルエンジンとeスマートハイブリッドの価格差も、ロッキー「プレミアムG」&ライズ「Z」で比較すると28万9000円に収まる。

 一般的にハイブリッドとノーマルエンジンの価格差は、同じ車種/グレード同士で比べると、ハイブリッドが35万~60万円高い(マイルドタイプを除く)。ヤリスクロスも、装備が同等の「Z」と「G」で比べると、ハイブリッドが37万4000円上まわる。それがロッキー&ライズは28万9000円に抑えたから、ハイブリッドの中では軽自動車にも搭載しやすい。

 軽自動車の搭載は、今のダイハツにおける車種構成からも予想される。小型乗用車は、ロッキー&ライズのほかには、ダイハツ ブーン&トヨタ パッソ、ダイハツ トール/トヨタ ルーミー/スバル ジャスティしかないからだ。

ロッキー&ライズは28万9000円に抑えたから、ハイブリッドの中では軽自動車にも搭載しやすい
ロッキー&ライズは28万9000円に抑えたから、ハイブリッドの中では軽自動車にも搭載しやすい

 このうち、ブーン&パッソの将来は不透明だ。もともとパッソはカローラ店が扱うコンパクトカーとして開発され、ネッツ店のヴィッツ(現在のヤリス)と共存していた。ところが2020年5月以降は、トヨタの全店が全車を販売する体制に変わり、パッソはヤリスに需要を奪われて売れ行きも低迷している。

 そして今のトヨタは合理化のために国内で扱う車種を減らしており、ヤリスにも1Lエンジン搭載車があるため、ブーン&パッソは廃止される可能性も高い。仮にそうなると、eスマートハイブリッドを搭載できる小型車は、ロッキー&ライズと、トール/ルーミー/ジャスティのみだ。これだけではeスマートハイブリッドの開発/生産に要するコストを回収できず、必然的に軽自動車にも搭載する。

 現在のダイハツが販売する軽自動車に、マイルドハイブリッドが用意されないことも注目される。スズキや日産&三菱の軽自動車にはマイルドハイブリッドも設定され、モーター機能付き発電機が、減速時の発電/アイドリングストップ後の再始動/エンジン駆動の支援を行う。このようなシステムがダイハツに見られないのは、もともとeスマートハイブリッドの搭載を予定していたからだろう。

次ページは : ■軽自動車の電動化にはコスト低減が必要

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!