運転免許取得者であれば、おそらく全員が教習所で習った、ポンピングブレーキ。
しかしながら、実際には使っておらず「なんで必要なんだっけ? 」と、その必要性が解らなくなっている方もおられるのではないだろうか。
自動車教習所では、2019年現在においても、ポンピングブレーキを活用するように、教育されている。そこには先進技術だけではないドライバーとしての心得としての意味があるのだ。
文章:吉川賢一、写真:池之平昌信、ベストカー編集部
ポンピングブレーキとは何のための技術?
ポンピングブレーキとは、本来はブレーキング時にタイヤがロックするのを防ぐ
または、タイヤのロックを解いて、制動距離を縮め、回避行動をとりやすくするためのテクニックを意味するもので、ABSが普及していなかった時代においては、重要な運転技術だった。
例えば、雪道や雨などの滑りやすい路面で、ブレーキを踏み込んだ時、タイヤはロックを起こしやすくなる。そのような事態にならないよう、ブレーキペダルを一度で踏み込まず、ポンプを踏む様にギュッギュッとブレーキを踏むことで、タイヤがロックしてしまうのを、ある程度避けることができるわけだ。
現在では、後続車に制動を知らせるという意味でも用いられており、現在、自動車教習所では、この目的でポンピングブレーキをするよう、教育されている。
しかしながら、実際にポンピングブレーキをしているドライバーは、あまり多くない。
「今やABSは標準装備だし、人間がやるより機械に頼ったほうが安全確実」、「何回もブレーキランプ点灯されるとウザイ」、「ブレーキ緩めると制動距離が伸びて危ない」、「減速Gが変化するのは乗る方がたまったもんじゃない」などという意見を耳にすることがあるが、ポンピングブレーキは本当に必要ないのだろうか。
ABSがあるならポンピングブレーキは必要ないのか?
ABS(アンチロックブレーキシステム)は、制動距離を短くし、ハンドルによる緊急回避行動がとれるよう、タイヤロックを検知してブレーキ液圧をコントロールするシステムだ。
要は、ポンピングブレーキと同じ動作を、確実に行ってくれるシステムであるわけだが、ABSが装備されていればポンピングブレーキは必要ないというのは、あまりに安直すぎる論理だと筆者は考える。
もっとも、緊急時だけならばABSがあれば十分だ。しかしながら、ポンピングブレーキのようなブレーキを丁寧にコントロールする技術は、全ドライバーが身に着けたほうが良いと筆者は考える。
ポンピングブレーキができるほどの手前から、余裕をもって制動を始めることで、前後G変化も少なくなり、同乗者や積載荷物にやさしい運転をすることができる。身に付けておいて損はない技術だ。
また、ブレーキを緩めると制動距離が伸びて危ないという方もいるが、ポンピングブレーキができるほど、早めに制動を始めるべきであり、減速Gが変化するのは乗る方がたまったもんじゃないというのは、ポンピングブレーキのやり方が間違っているだけである。
コメント
コメントの使い方「ペダルをほんの少しだけ緩める」時、ブレーキのテールランプは消えるのか?