かつてランエボやインプは世界を席巻!! でも今は……?? 日本車は欧州車のハンドリングを超えられないのか

かつてランエボやインプは世界を席巻!! でも今は……?? 日本車は欧州車のハンドリングを超えられないのか

 かつては“高嶺の花”だった欧州車も、昨今では手が届くモデルが大幅に増え、日本車との比較対象に入ってきた。

 そんななか、同価格帯でも『ハンドリングに関しては欧州車が上』という評価も多い。

 そんなことないんじゃない? 少なくとも日本車のほうが輸入車を凌駕していた時代もあったよね?? じゃあ今はどうなのか? 日本車のハンドリングは欧州車を超えられないのか???

文:国沢光宏/写真:編集部
ベストカー2017年7月10日号


かつては日本車が欧州車を超えていた!

 日本車が欧州車のハンドリングを超えられないかと聞かれたら、瞬時も迷わず「そんなことありません!」と答えたい。

 例えば2代目インプレッサSTIや、ランエボIXのハンドリングは、同じ世代の欧州車とガチンコで戦っても打ち負かせるほどのレベルだった。

 はたまた初代インテグラタイプRのハンドリングだって同世代の欧州車のレベルを圧倒してます。だからこそ世界中のモータースポーツで愛されていた次第。

 2代目インプレッサSTIとランエボIX
2代目インプレッサSTIとランエボIX

 昨今やいかに? 今年のニュル24時間レースを見ても、プライベーターの日本車はトヨタ86くらい。そのほかの日本勢の姿なし。

 モータースポーツのプライベーターこそハンドリングの良否を探るバロメーターのようなもの。よくないクルマなど使わないですから。

 実際、日本車が元気だった頃のニュル24はバラエティに富んでいた。ラリーも同じ。今や海外のラリーで見られる日本車といえば、10年以上前のモデルばかりです。

今、欧州車を超えた日本車はあるのか!?

 では、新型車で欧州車のハンドリングを超えているクルマはあるのか? それは残念ながらなし。

 惜しいところにいるのがスバルの新世代フロアを使うインプレッサとXVだけれど、採用しているダンパーの微低速域の動きの悪さにより、乗り心地の質感を落としてしまっている。

 絶対的なハンドリングじゃ負けていないものの、総合評価で厳しい。インプレッサとXVが欧州製の良質なダンパー使ったらいいハンドリングになると思う。

インプレッサ
インプレッサ

 なぜ最近の日本車は厳しいのか? こらもう2つの理由がある。まず「スポーツモデルを作らなくなったこと」だろう。

 ごく普通の実用車なら飛び抜けたハンドリングなど必要なし。必要最小限の危険回避性能を持たせておけばいい。

 マツダのように走りを追求している姿勢をみせているメーカーですら、スポーツモデルを作らないと欧州車を超えることなどできないと思う。優れたハンドリングには「コスト」と「夢」が必要。

 2つ目は良質のダンパーを使っていないためである。

 ザックスを使うC-HRのような頑張ったモデルも出てきた半面、次期型スイフトスポーツの如くコストのかかる欧州製のダンパー(テネコ)をやめて日本製に戻してしまうメーカーだって少なくない。

C-HR
C-HR

 やはりBMWやVWの如く良質のダンパーを使わないと優れたハンドリングは実現できないと思う。ここにきて「世界一のハンドリングを目指した」という言葉も聞かない。

 ということで国際レベルのハンドリングに達している日本車を挙げると、ザックスのC-HR、ビルシュタインを使うWRX、同じくビルシュタインのロードスターNR-A、テネコの現行スイフトスポーツくらい。残念ながら欧州車を超えている日本車は存在しないと考える。

 もちろん今や日本勢も基本技術が大きく向上した。その気になって欧州車を凌ぐハンドリングのクルマを作ろうとすれば不可能じゃない。頑張ってほしい!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!