国内では大人気!! でも… 国産ミニバンが海外で売れない事情

■東南アジア

 東南アジアで日本のミニバンは、インドネシアでトヨタ「アルファード/ヴェルファイア」「シエンタ」「ヴォクシー」、日産「セレナ」、ホンダ「オデッセイ」。タイで、トヨタ「シエンタ」「グランエース」が販売されており、意外にラインナップは多い。

 しかし、現地生産で価格競争力があるシエンタとグランエースは好調のようだが、それ以外は現在日本からの輸出なので関税が課せられ、価格が日本の倍近くすることもあり、「今後に期待」という状況になっているようだ。

 むしろ東南アジアにおける3列シート車は、日本車だとミニバンよりも現地生産される三菱「エキスパンダー」やスズキ「エルティガ」といった乗用車寄りのミニバン、ホンダ「BR-V」やスズキ「XL7」といったSUVの3列シートが中心だ。この種のクルマは難しいところもあるにせよ、低価格であれば日本での人気も期待できそうなジャンルとなっている。

三菱「エキスパンダー」。東南アジア、主にASEAN向けに販売されているミニバンだが、インドネシアではカー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど大ヒットしている
スズキ「エルティガ」。スズキが海外で製造・販売を行っている7人乗り小型ミニバンだ
ホンダが送り出した7人乗りのコンパクトSUVが「BR-V」だ。全長4456mmでヴェゼルの4295mmより長く、新興国の荒れた路面に対応したタフさと快適性を兼ね備える
スズキが生産している3列7人乗りSUV「XL7」。現地生産されており、インドネシアや周辺アジア諸国で販売されている

■中国

 中国で販売されるミニバンは大きくふたつのジャンルに分かれる。ひとつは「アルファード/ヴェルファイア」のような日本のラージミニバンに近いもので、具体的な車名としては「アルファード」、レクサス「LM」、ホンダ「オデッセイ」、ビュイック「GL8」といったものがあり、このジャンルには中国メーカーも参入している。

 このジャンルのミニバンは、一般向けより日本でいえばかつての「クラウン マジェスタ」のような主に法人向けの高級移動車と使われることが多く、ステータスは高まりつつあるようだ。

レクサス「LM」。アルファード&ヴェルフェイアをベースにしたレクサスブランドの高級ミニバンで、アジア地区での大型のショーファードリブン需要を狙い開発された
米国メーカーのビュイックが生産する「GL8」。3列シート(7名乗り)ミニバンで、2000年に初代が中国市場で販売され、現在は3代目(写真)が販売されている

 もうひとつは、先々代と先代の「オデッセイ」やスバル「エクシーガ」のようなステーションワゴン寄りのミニバンで、こちらは主に中国メーカーのモデルとなっている。

 中国では、2015年に人口抑制のための一人っ子政策が廃止になったため再び大家族が増える可能性があり、ミニバンは今後成長が期待できるジャンルになりそうだ。

■コロナ禍で海外市場でも見直される可能性を秘めたミニバン

 日本のミニバンは世界的に見ると、地域によるクルマの使われ方の違いもあり今のところ軽自動車同様の日本独自のものという傾向は強い。しかし筆者はこれからミニバンだけでなくSUVも含めた3列シート車は世界的に需要が大きく増える可能性があると感じている。

 それは今後当面の間、コロナウィルスと付き合っていかなければならないからだ。コロナウィルス感染防止を考えると公共交通機関を避けたクルマでの移動は世界的に増えるだろう。その際に3列シート車は便利なのに加え、ソーシャルディスタンス確保のため「3列シート車の1列に1人」といったひとり当たりのスペースを増やした使い方をするという人も増えるかもしれない。

 そういった需要が増えた時に、前述したようにヨーロッパとアメリカは変わらないとしても、東南アジアと中国では現在の日本のように「アルファード/ヴェルファイアは高級車としても使える」、「日本の5ナンバーは取り回しがしやすい割に広い」という美点が注目されることは十分考えられる。

 そうなれば将来的には日本のミニバンが現地生産されるようになり、アジア諸国で市民権を得るというのは決してない話ではないのではないだろうか。

【画像ギャラリー】日本ミニバンとは違ってスライドドア率低し!? 海外で販売されているミニバンたち

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…