2020年6月30日、日産が待望の新型車「キックス」を発売。経営不振に苦しむ日産の期待を一身に背負った新型SUVだけに、その動向には発表前から注目が集まっていた。
この新型キックスは、「X」(275万9900円)と「Xツートーンインテリアエディション」(286万9900円)の2グレード展開だ。
全グレードe-POWER、プロパイロット標準装備、電動パーキングブレーキ標準装備、本革ステアリングや先進安全技術も標準搭載されるなど、実質的には上級グレードの1スペック販売となっており、エントリーグレードは、現時点は用意されていない。
実は、生産国のタイで販売されるキックスには、装備品を絞った廉価グレードも用意されている。なぜ日本では、上級グレードに絞られた販売としたのだろうか。日産の狙いとは!?
文:吉川賢一、写真:日産、トヨタ、ホンダ、表:ベストカーWeb編集部
【画像ギャラリー】6月30日に発売開始した日産キックスe-POWERをみる
廉価なガソリンモデルを用意しなかった理由
新型キックスのライバルとなる、ホンダ ヴェゼルやトヨタ C-HRには、ガソリンエンジン仕様のエントリーグレードが用意されている。
ヴェゼルには、211万円のガソリンエンジン仕様の廉価グレード(ハイブリッドは250万円~)が、C-HRにも236万円のガソリンエンジン仕様のエントリーグレード(ハイブリッドは273万円~)が、といった具合だ。
実は新型キックスにも、海外仕様にはガソリンモデルが存在する。キックスは、海外では2016年から販売されていたクルマで、もともと南米市場向けに開発されたコンパクトSUVだ。
現在でも、ブラジルでは、1.6Lガソリンエンジン仕様が販売されている。
それならば、エントリーモデルとしてガソリン仕様を導入したらいいのではないかと思えるが、年々厳しくなる燃費規制に対応するため、日産は2019年度決算/事業構造改革計画において、電動車比率を「2023年度までに 日本 60% /中国 23% /欧州 50%へ」向上させると発表しており、今更ガソリンモデルを用意するのは計画外なのであろう。
販売台数を伸ばすという目的よりも、環境対応のために電動車比率を上げる、という自社がコミットメントした目標を優先したというのが、ガソリンモデルを用意しなかった理由のひとつではないか、と考えられる。
コメント
コメントの使い方