マツダ最後の傑作ミニバン プレマシーが消えた背景 【偉大な生産終了車】

マツダ最後の傑作ミニバン  プレマシーが消えた背景 【偉大な生産終了車】

 毎年、さまざまな新車が華々しくデビューを飾るその影で、ひっそりと姿を消す車もある。

 時代の先を行き過ぎた車、当初は好調だったものの、市場の変化でユーザーの支持を失った車など、消えゆく車の事情はさまざま。

 しかし、こうした生産終了車の果敢なチャレンジのうえに、現在の成功したモデルの数々があるといっても過言ではありません。

 訳あって生産終了したモデルの数々を振り返る本企画、今回はマツダ プレマシー(1999-2018)をご紹介します。

【画像ギャラリー】初代から最終3代目まで! 歴代プレマシーをギャラリーでチェック!!!

文:伊達軍曹/写真:MAZDA


■デザイン 走り 環境性能…劇的な進化でマツダの歴史を駆け抜けたプレマシー

 後席にスライドドアを備える車としては異例なほど優秀なハンドリング性能を誇るミニバンだったが、メーカーの全体戦略の犠牲(?)となり、生産終了となった悲運の名作。それが、マツダ プレマシーです。

 初代プレマシーは1999年、当時のマツダ ファミリアをベースとする5ナンバーサイズのミニバンとして新登場。

初代プレマシー(Gパッケージ)。国外では、初代までは国内と同じ「プレマシー」の名称で販売されていたが、2代目以降「MAZDA5」の名称で販売されることになる。サイズは4295×1695×1570mm、ホイールベースは2670mm

 それなりの人気を博した後、2005年にアクセラの車台を流用した3ナンバーサイズのミニバンへとフルモデルチェンジされました。

 その2代目プレマシーも好評をもって受け入れられたわけですが、2010年に登場した3代目にして最終型となる「CW系」は、冒頭で申し上げたとおり特に素晴らしい出来栄えでした。

3代目プレマシー。走り、デザイン、環境性能と、あらゆる面で大幅な進化を見せた

 ボディサイズは先代と比べて全長で20mm、全幅で5mm拡大されたにすぎませんが、洒落たエクステリアに先代の面影はほとんどありませんでした。

 水の流れをイメージした「NAGARE(流れ)」デザインをフロントマスクやサイドの彫刻的なラインなどに組み込むことで「Seductive Smartness(誘惑する才気)」を表現したという造形は、ミニバンをあまり好まない層にも「おっ?」と思わせるだけの美しさがありました。

 インテリアにも採用された「NAGAREデザイン」は、広報資料によれば「コクピットからセンターパネル、助手席側ダッシュボードへと、水の波紋のようにデザインの流れが広がっていく造形」とのことで、まぁ芸術に関する細かいことはわかりませんが、従来型より断然美しい内装に仕上がっていたことは確かです。

自然界に存在する美しさにインスパイアされたデザイン「NAGARE」を量産車で初めて本格的に採用

 前期型のパワートレインは最高出力150psを発生する2L直噴「DIGI」エンジンと5速ATという組み合わせ。駆動方式は当初FFのみでしたが、2010年8月には4WDも追加しています。

 そして2013年1月にはパワートレインを刷新し、直噴ガソリンエンジンの「SKYACTIV-G 2.0」と6速AT「SKYACTIV-DRIVE」を採用した3グレードを登場させました。

 新しいパワートレインを採用するにあたって、あらためてATのシフトプログラムやエンジンの加減速特性を突き詰めたという後期型の走りは、3列シートのミニバンとは思えないほど絶品。

 もちろんスポーツカー的な挙動ではないのですが、「これはこれで人馬一体!」と感じられる、きわめてナチュラルなものでした。

 大きくて重く、そして背も高い3列シートのスライドドア付きミニバンで、あれだけ自然なハンドリングを実現させたマツダの技術力やこだわりは、やはり「さすが!」と言うほかありません。

 このように、家族を愛すると同時に「運転も愛する」というタイプのパパやママにとっては素晴らしい一台だった3代目マツダ プレマシーですが、その後は大掛かりな改良をされないまま、2018年2月に生産を終了。

 そしてマツダはプレマシーの販売も終了させるとともに、ミニバン市場そのものから撤退してしまいました。

次ページは : ■MPV・ビアンテとともに消えたプレマシー マツダの「集中と選択」

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…