キューブ ジューク ティアナ 日産車種大リストラは「生みの苦しみ」となるか

「モダンリビング」の浸透が、ティアナ最大の功績

 初代ティアナのコンセプト「モダンリビング」は、非常によくできた概念だったと思う。それまでの日産は、901活動などを通して培った「走行性能の高さ」を最大のセールスポイントとして打ち出し、自らを「技術の日産」と呼んでいた。

「走りだけの」日産から「インテリアのセンスも良い」日産というイメージを、世界へ打ち出していたことは、初代ティアナが築いた最大の功績

 そして、その「走行性能の高さ」をアピールする戦い方が「正しい」と信じていた日産だが、初代ティアナでは「走行性能の高さ」よりも、「インテリア」を一番に強調した。

 モダンリビングのコンセプトを具体化したティアナに、当時「こんな軟弱なクルマは日産車ではない」と思った方も中にはいたかもしれないが、実は、走りについて手を抜くことはなく、トップグレードには3.5リッターV6エンジンを搭載し、その気になれば鋭い加速と、滑らかなエクストロニックCVTによって、非常に上質な走りを実現していた。

 「走りだけの」日産から「インテリアのセンスも良い」日産というイメージを、世界へ打ち出していたことは、初代ティアナが築いた最大の功績だろう。

海外で売られている新型アルティマ(L34型)には、世界初の量産型2リッター直列4気筒可変圧縮比ターボエンジン「VCターボ」が搭載されている このエンジンを搭載したモデルが、国内市場にいないことは非常に寂しい

前回の倒産危機の際も車種整理を

 同じような車種整理は、1998年の日産倒産の危機の際も見られた。どん底からの復活を、再び日産はやってみせようとしている。

 1998年当時、日産は、S15シルビア(~2002年)、ローレル(~2004年)、パルサー(~2000年)、テラノ(~2002年)、ルネッサ(~2000年)、ティーノ(~2003年)などの車種を整理するとともに、ブランド力はあっても販売は低迷していた車種のブランド名を大胆に変更、「新たな出発」という意味を込め、ラインアップを大幅に整理した。

 例えば、セドリック・グロリアをフーガに、サニーをティーダに、セフィーロをティアナに、ブルーバードをブルーバードシルフィに、などだ。

7代目となるS15型シルビア(1999年-2002年)S14で不評だった3ナンバーサイズを5ナンバーに戻すなど、随所を刷新して登場した

 「せっかく育ったブランドを消すのは馬鹿げている」という人は多くいる。筆者もそう思うひとりだ。

 しかし、日産にまとわりつく負の空気を払しょくするには、大胆な決断が必要なときもある。現に当時も、一時的に車種こそ減ったものの、その後新たに誕生したノート、キューブ、エクストレイルなどのヒットモデルを生み出すことに成功している。

 ここから1年~2年程度の間、新型ノート、新型エクストレイル、そして新型車アリアや、新生フェアレディZなど、日産の新車攻勢が続く。ブランドロゴを変えたのにも意味があったといわれる日は必ず来るはずだ。

ブランドロゴの変更は、イメージ刷新には効果的だ。これまでのブランドロゴは2001年から使われていた 新たなブランドロゴは、アリアや新型フェアレディZから装着されていくだろう

 この2~3年は耐え時だろう。日産OBとして、厳しい目を向けながらも、なんとか日産が復活してくれることを祈っている。

【画像ギャラリー】お疲れさま、そしてありがとう!! 偉大な生産終了車「ジューク・ティアナ・キューブ」の歴代モデルをギャラリーでチェック!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!