車を「止める」の大進化! 変わるブレーキの役割と変わらない存在意義

車を「止める」の大進化! 変わるブレーキの役割と変わらない存在意義

 ABSの普及から自動ブレーキの登場まで。多彩な機能で実は劇的に変わった、車を止める技術の進化とは?

 「動く」というクルマの機能においてもっとも大切な部分でして思い浮かぶのは、クルマを止めるブレーキだろう。自動車黎明期から振り返ると現在の自動ブレーキに至るまでその進化は目覚ましい。

 なかでも当記事では多機能化しつつあるブレーキの役割やその変化、今後の進化などを中心にスポットライトを当てつつ、考察していきたい。

文/永田恵一、写真/ホンダ、トヨタ


【画像ギャラリー】自動ブレーキを歴代初搭載! 新型BRZが世界初公開

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載『ベストカー8.10号発売中』

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載『ベストカー8.10号発売中』

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちわ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…