レヴォーグ、ノート、クラウン…今や希少な国内専用車の魅力とは?

■トヨタ シエンタ

シエンタのサイズは全長4260mm×全幅1695mm×全高1675mm
シエンタのサイズは全長4260mm×全幅1695mm×全高1675mm

 ミニバンはノアのようなミドルサイズを中心に普及を開始したが、やがて小さな車種も求められるようになった。そこで開発されたのがシエンタだ。

 まず2001年にホンダ モビリオ(フリードの前身)が発売され、燃料タンクをフィットと同じく前席の下に搭載することで、車内後部の床を低く抑えた。

 このライバル車として開発されたのが先代(初代)シエンタだ。薄型燃料タンクによってモビリオと同様に床が低く、ボディサイズの割に車内は広い。

 2代目の現行シエンタは2015年に発売され、全長が4260mmの5ナンバーサイズながら、薄型燃料タンクを継承して室内空間はさらに広げた。外観は個性的で内装も上質だ。日本のユーザーを見据えて開発され、売れ行きも堅調に推移している。

【画像ギャラリー】本稿未掲載全12枚! 国内専用車をさらにじっくり見る

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…