■SUV部門:スズキ ジムニー シエラ
いつまで経っても人気の衰えないSUV。若い人たちにおすすめしたいモデルはたくさんあるけれど、「一番身近で触れやすいSUVは何だろう?」と考えてみて、ジムニーシエラを選択。
何はともあれ、この角ばったデザインが最高! 見た目だけでもたくさん若い人たちに響きそうだ。軽自動車のジムニーもいいけれど、個人的には1.5Lエンジンを搭載するジムニーシエラを推したい。
というのも、新型のジムニーになってから、クルマとしてのクオリティがぐんと上がっているので、軽自動車のエンジンよりも1.5Lの余裕あるエンジンの方がバランスが取れている気がするからだ。
見た目はやんちゃなSUVだが、実際に運転してみると、比較的落ち着いたゆったりとした乗り味になっているし、思いのほか静粛性も高い。さらにシエラくらいパワーがあれば運転が楽になるし、たとえば友人たちと出かけた時にも、疲れにくさや心の余裕のおかげで、会話も弾むような気がする。
その上、ジムニーは立ち往生したトラックも引っ張って牽引できるくらい頼もしい4WDシステムを持っているので、アウトドアやキャンプに出かけたりすることが多い人なども安心して使えるはずだ。
■スポーツカー部門:マツダ ロードスター
正直、今の若い人たちの中で、スポーツカーに興味がある人はほんの一握りなはず。ただ、全くスポーツカーに興味がない人でも、普通の乗用車感覚で乗れてしまうのが、このロードスターだ(実は私の愛車でもある)。
スポーツカーとは言え、ロードスターは思ったよりもパワーがない。普通に公道を走っている分には、軽自動車より遅い時もしばしば。実は、ロードスターのすごさは、そんな風に「ゆっくり走っても楽しい」ところにある。
天気の良い日には、幌を開けてただゆっくりと走っているだけで、なんとも言えない気持ち良さに包まれる。日々運転していて、ちょっとしたカーブや交差点を曲がっているだけでも楽しい。
なんなら、ただハンドルを切るだけ、アクセルやブレーキを踏むだけ、それだけで気持ちが軽やかになる。
ロードスターはそんな不思議なクルマだ。「デザインがかっこいい! かわいい!」というだけでも買う価値はあるかもしれないが、そうやって日々の生活を豊かにしてくれるということを知っているのは、ロードスターに触れたことのある人だけ。
「クルマ持っていて良かったなぁ」としみじみと思える、貴重な一台だと思う。ただし、ロードスターに乗ると、これまでの人生観もガラッと変わってしまうこともあるので、それだけはご承知おきを……(経験者より)。
コメント
コメントの使い方