日産リーフ 気づけば10周年 日本EV界の先駆者が世の中に与えた功と罪

日産リーフ 気づけば10周年 日本EV界の先駆者が世の中に与えた功と罪

 世界的な「クルマの電動化」の流れを受け、米国発のテスラをはじめとして、いま各国の自動車メーカーから様々なBEV(=Battery Electric Vehicle=バッテリー動力のみで駆動するEV)が登場している。しかしやはり、BEVとして世界的に最も知られているのは、「日産リーフ」であろう。

 「量販EVのパイオニア」として、昨年12月時点のグローバル累計販売台数は50万台を超え、BEV業界を牽引してきた、日産リーフ。その功績は多大なものがあることは誰も否定をしないところであろう。しかしリーフが辿ってきた道は、必ずしも正解ではなかった、と筆者は考えている。

 今回は、リーフの功績を振り返るとともに、日産がリーフに課した使命は正しかったのか、について、考えていこうと思います。

文:吉川賢一
写真:NISSAN、WULING MOTORS、ベストカー編集部、RENAULT、TESLA、Audi、Peugeot、VW、MAZDA、HONDA、TOYOTA

【画像ギャラリー】こんなにある!! 世界で販売されている主要なBEVをギャラリーでチェック!!


PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

11年ぶり新型ハイラックス&21年ぶり新型ハイエースの詳細判明!?  古古古米的カー企画も掲載のベストカー7.26号発売中

11年ぶり新型ハイラックス&21年ぶり新型ハイエースの詳細判明!? 古古古米的カー企画も掲載のベストカー7.26号発売中

ベストカー7.26号 特別定価590円 ちわ! マイクが壊れて電話ができなくなった哲学的スマホを所持…