長く乗りたいなら厳禁! 無意識のうちにやっている「クルマの寿命を短くする運転」

夏にアイドリングで電気大量消費も電装品にダメージ

 コロナ禍でもアウトドアなら密を避けれると人気だが、車中泊やクルマを使ったアウトドアでは、電源の使い過ぎに注意したい。ハイブリッド車でなくても、クルマのアクセサリーソケットからインバーターで交流電源を利用することができるので、便利に使っている人も多い。

 しかし気温が上昇してくると、アイドリングで発電させ続けるのは発電機の負担になることも。さらにアイドリングでは発電量に限度があることから、あまり大きなインバーターを使って電気をガンガン使うとバッテリーの蓄電も使ってしまうことになり、後でバッテリー上がりになる恐れもある。

  ハイブリッド車の外部出力は発電用モーターが発電するので余力があるが、純エンジン車やマイルドハイブリッドは要注意。真夏の車内で冷房をかけながら、家電製品を使うなど電力の大量消費は、発電機やバッテリーの寿命を縮めることになるので気を付けよう。

【画像ギャラリー】知っておいて損はない! 愛車に長く乗るために気を付けたい8つのポイントを写真でチェック!!

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…