トヨタ カムリ なぜ堅調?? 「単なるデカいセダン」と侮れない確かな実力と進化

トヨタ カムリ なぜ堅調?? 「単なるデカいセダン」と侮れない確かな実力と進化

 トヨタ カムリが堅調な販売を記録し続けている。

 日本自動車販売協会連合会のデータによると、2021年1~3月平均で月販1000台超。常にベスト40~50位圏内にいる。カムリは、クラウンと並び今やDセグメントセダン(アッパーミドルセダン)として日本国内にも根を生やしている。

 日本国内“にも”という理由、カムリは北米での超ヒットモデルだからだ。筆者は1990年初頭から2000年までインディ500参戦のため米国に滞在する日数が多かった。

 ほとんど1か月超の米国滞在中は移動の足としてクルマが必要でレンタカーを借りていたが、数あるレンタカー会社にかなりの台数割合でカムリがラインナップされていた。

 GM、フォード、クライスラーにも同じサイズの競合セダンが存在するが、カムリの人気は絶大。筆者もよくカムリを指定したものだが、予約満杯で仕方なく米国車になることもあり、そんなとき改めてカムリの優位性を再確認させられる。とにかく運転しやすく燃費が良かったのだ。

 そしてやはり機械的トラブルが少ない、というのがレンタカー会社の窓口スタッフの意見だった。あれから20年超、モデルチェンジを繰り返しながら現在でもカムリは北米でのベストセラーセダンに君臨している。

文/松田秀士 写真/TOYOTA、編集部

【画像ギャラリー】現行型カムリ&昨年出た40周年特別仕様車 WS“Black Edition”をみる


北米重視で大型化! カムリの歩みと質実剛健な作り

 もともとカムリはFRのセダンだった。実は筆者、この初代カムリのオーナーだったこともある。中古車だったが1.6Lエンジンに5速MTというシンプルなモデル。

 5ナンバーのコンパクトセダンだったが、当時としては5人乗車できる室内スペースを持ち、しかも軽快でスポーツ性も高かった。ヘルメットやレーシングスーツ等を積み込み、日本中のサーキットを巡った。今となっては良い思い出なのである。

 ただし、この初代は1980~1982年という短命車だった。ちょうど日本経済がバブルに向かう成長期という時代背景もあったのだが、このあと年を追うごとに大型化し米国など輸出に力を入れていくようになる。

 さらに2代目からは全てFF(=前輪駆動)化していったのだ。北米仕様と日本国内仕様とを異なるサイズとした時期もあったが、北米でのヒットを受けて開発の方向性の北米化が加速していくこととなる。つまり大型化していったのだ。

 道路や駐車場の環境が日本とは大きく異なる北米。米国ではまったく大きさを感じさせないが、日本ではそのサイズがかなりの足かせとなった。

7代目カムリ(販売期間:2001~2006年/全長4815×全幅 1795×全高1500mm)
7代目カムリ(販売期間:2001~2006年/全長4815×全幅 1795×全高1500mm)

 2000年以降、日本国内ではミニバン、SUV人気が加速しカムリの存在感は次第に市場から薄れていった。それでもこの時期(6代目~7代目)に筆者は時々カムリの広報車を借り出してレースに行ったのだが、そのハンドリングと乗り心地の良さに感動したことを思い出す。サスペンションはいわゆる乗り心地を重視したセダンのソフトなもの。

 しかし高速道路での自立直進性が高く、しっかりとステアリングがニュートラル位置で座っている。

 リアサスペンションのみの減衰力をコクピットのスイッチ操作で変更できる珍しいタイプの足だったが、これが荷物や後席乗員人数に合わせて硬くすることでハンドリングが乱れない。カムリってスゴイ! とあの時見直したものだ。

次ページは : なぜ今も堅調? これまでの印象を払拭する現行型の進化

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!