FF化後もセリカは「ハッ」と思わせるデザインで魅了したGTだった!!

■5代目は先進装備満載!GT-FOUR は「エボ化」が進む

 次いで1989年に登場したのが5代目(T180型)だ。カタログを開くとエディ・マーフィーが登場するのだが、それはさておき、4代目以上にヌメッ! としたエアロフォルムに進化した。

 長いが資料を書き写すと“HUMAN DESIGN FROM HIGHTECH”“ARTISTIC IMAGE”“ORGANIC AND AERODYNAMIC FORM”の3つがテーマのスタイリングだった。

流面形から更なる進化を見せた5代目セリカ。バブル絶頂期に登場したモデルであり、現代にも通じるデザインとなった。またTEMSや4WSといった先進装備も満載だった
流面形から更なる進化を見せた5代目セリカ。バブル絶頂期に登場したモデルであり、現代にも通じるデザインとなった。またTEMSや4WSといった先進装備も満載だった

 モデル後半にはブリスターフェンダーで全幅を1745mm(標準は1690mm)に拡大したGT-FOUR RALLY、同・RCも登場。RCは国内は1800台限定のWRC参戦ベースモデルで、フード上の大型エアインテークが特徴。

 また4代目でも設定されたコンバーチブルも用意されており、このコンバーチブル改装はアメリカ・ASC(American Sunroof Corporation)社により行われた。

 電子制御サスペンションのTEMSや4WS、オーディオではスーパーライブサウンドシステムなど、こだわりのメカニズム、装備が投入されたのもこの世代の特徴だった。

■6代目は3ナンバー化。フロント部が大胆に変化。2ドアモデルはカレンとして販売

 6代目(T200型)は1993年の登場だった。プラットフォームの一新でボディ全幅が全車1750mmとなり、3ナンバー化している。カリーナED(3代目)、コロナEXiV(2代目)も同時に登場。

 また北米市場ではセリカクーペだった2ドアモデルが、コロナクーペからカレンと車名を変えてこの世代で復活している。

7代目モデルは丸目4灯が目を引くデザインだ。本モデルは更にWRCを前面に押し出したが、肝心のWRCでは拡大したボディが災いし、成績は低迷。規定違反も発覚し撤退に追い込まれた
7代目モデルは丸目4灯が目を引くデザインだ。本モデルは更にWRCを前面に押し出したが、肝心のWRCでは拡大したボディが災いし、成績は低迷。規定違反も発覚し撤退に追い込まれた

 スタイリングは、3、4、5世代目まで続いたリトラクタブルヘッドライトを止め、大小異なる独立丸型4灯ヘッドランプを採用した点が特徴。“カレン顔”ではない、北米仕様のセリカ2ドアクーペがベースのコンバーチブルも設定、ソフトトップは全自動電動開閉式を採用した。

こちらは「カレン」フロントのみの違いでイメージもガラッと変わる。名前も「可憐」をイメージしていた為か、街乗りのハイメカツインカムが販売のメインに。残念ながら1代限りで販売終了
こちらは「カレン」フロントのみの違いでイメージもガラッと変わる。名前も「可憐」をイメージしていた為か、街乗りのハイメカツインカムが販売のメインに。残念ながら1代限りで販売終了

 GT-FOURは1994年WRC参戦ベースモデルが、国内2100台の限定で発売。このモデルは大型リアスポイラー、フードエアスクープを装備、搭載エンジンはツインエントリーセラミックターボの2L、3S-GTE型(255ps/31.0kgm)。

■最終モデルとなった8代目。全体的にコンパクトになり、軽快な走りが好評だった

 そして1999年に登場したのが7代目(T230型)。この世代はライトな新感覚GT(発表時のニュースリリースより)をコンセプトにFF専用モデルとなった点が特徴。

 全長が100mm短縮されただけでなく、フロント部はオーバーハングの短縮(-90mm!)とカウルの前出しで計240mmも短くしたのも回頭性のよさを追求した結果で、2600mmのロングホイールベースの組み合わせのFFながら、前:後=60:40の重量バランスを実現していた。

8代目セリカ。代々拡大してきたボディは小型化、エンジンも新開発のZZ系1800㏄を搭載しスリム化。しかしスポーツカー需要低迷の波に勝てず、本モデルがセリカの最終モデルとなった
8代目セリカ。代々拡大してきたボディは小型化、エンジンも新開発のZZ系1800㏄を搭載しスリム化。しかしスポーツカー需要低迷の波に勝てず、本モデルがセリカの最終モデルとなった

 スタイリングは見るからにコンパクトで軽快な、言葉で表すと“シュッとした”もの。搭載エンジンは1.8Lの2種が設定された。

 2000年2月には、専用エアロフォルムと高性能版エンジンのパワーをさらに10ps高めた“TRD Sports M”がモデリスタからリリースされ、その性能を説明した“社内資料”には何とインテグラタイプR が。そこにはかなりキッパリとした文面で、TRD Sport Mの優位性が語られていた。

 とはいえ7代目登場時時点で、すでにトヨタ自身も“スペシャルティ車に対して若者の関心が集まりにくい現在の市場環境”とも認識しており、2006年、7世代/36年のセリカの歴史は惜しくも幕を閉じた。

 初代で時代の先をいくクルマとして華々しく登場したセリカが、再び存在感を示してくれる日は、果たして来るだろうか?

【画像ギャラリー】セリカはWRCからスキー板まで背負って駆け抜けたトレンディなスポーツカー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!