日米の間で揺れた異端児 トヨタ キャバリエに課せられた思惑

日米の間で揺れた異端児 トヨタ キャバリエに課せられた思惑

 毎年、さまざまな新車が華々しくデビューを飾るその影で、ひっそりと姿を消す車もある。

 時代の先を行き過ぎた車、当初は好調だったものの、市場の変化でユーザーの支持を失った車など、消えゆく車の事情はさまざま。

 しかし、こうした生産終了車の果敢なチャレンジのうえに、現在の成功したモデルの数々があるといっても過言ではありません。

 訳あって生産終了したモデルの数々を振り返る本企画、今回はトヨタ キャバリエ(1996-2000)をご紹介します。

文/伊達軍曹 写真/TOYOTA

【画像ギャラリー】パトカーに大量導入されたのが印象的!? トヨタ キャバリエをギャラリーでチェック!


■日米貿易摩擦の緩和 アメ車需要拡大を狙い登場したキャバリエ

 日米間の自動車貿易不均衡による貿易摩擦の緩和を図るべく、トヨタがシボレー キャバリエを右ハンドル化するなどしたうえでGMからOEM調達し、日本で発売。

 しかし特に魅力的な部分はないモデルであったため売れず、そのまま廃番となったDセグメントのセダンおよびクーペ。

 それがトヨタ キャバリエです。

トヨタ キャバリエ(1996-2000)。
トヨタ キャバリエ(1996-2000)。
トヨタ キャバリエのベースとなったシボレー キャバリエ(3代目・1995-2005)。エムブレム以外外見上の違いはまったく見当たらない。なおシボレー キャバリエの系譜もこの3代目で一度途切れるが、2016年に4代目が登場。中国、次いでメキシコで現在も販売されている
トヨタ キャバリエのベースとなったシボレー キャバリエ(3代目・1995-2005)。エムブレム以外外見上の違いはまったく見当たらない。なおシボレー キャバリエの系譜もこの3代目で一度途切れるが、2016年に4代目が登場。中国、次いでメキシコで現在も販売されている

 日米自動車摩擦は、1970年代の石油危機の際にはすでに勃発していました。低燃費なホンダ シビックなどが大人気となった結果ビッグスリーの業績は悪化し、多くの従業員がリストラに追い込まれました。

 そのためデトロイトでは日本車をハンマーで叩き潰すなどのパフォーマンスも行われたのです。

 1980年には全米自動車労組(UAW)などが日本車の輸入制限を求めて米国際貿易委員会(ITC)に提訴しましたが、同年、日本の自動車生産は米国を抜いて世界一になってしまいました。

 そのため日本政府と自動車業界は1981年、対米自動車輸出台数を制限する「自主規制」を導入することになり、自主規制は1993年度まで続きました。

 自主規制を受け入れた日本車メーカーは米国での現地生産を加速しましたが、1990年前後には「米国で現地生産するクルマの米国製部品の調達量が少ない」と再びイチャモンを付けられる事態に。

 そのため大統領選で再選を目指していた「パパ・ブッシュ」がビッグスリー首脳らと来日し、宮沢喜一首相(当時)との首脳会談を経て、日本車メーカーによる米国製部品購入の「努力目標」が設けられることになりました。

 さらに1995年にはクリントン政権の米通商代表部代表が、日本市場の閉鎖性を理由に「レクサス」など日本製高級車13車種の輸入に100%の関税を課すと発表しました。

 これに対して、当時の日本政府は世界貿易機関(WTO)に提訴する形で応戦したわけですが、そんな時代の流れのなかで1996年1月、トヨタから発売されたのが「トヨタ キャバリエ」でした。

こちらは2ドアクーペ
こちらは2ドアクーペ

 トヨタ キャバリエは――というかシボレー キャバリエを右ハンドル化したそのモデルは、サイズ的には当時のカムリ/ビスタに近い4ドアセダンおよび2ドアクーペでした。

 具体的な寸法は4ドアセダンが全長4595mm×全幅1735mm×全高1395mmで、2ドアクーペは全長4600mm×全幅1740mm×全高1355mmです。

 駆動方式はFFのみで、搭載エンジンはセダン、クーペともに最高出力150psの2.4L直4DOHCでした。

 大人の事情というか「国家的な事情」により販売されることになったこの車に対して、トヨタはしっかりとプロモーション活動を展開。

 CMに人気タレントの所ジョージさんを起用するなどして奮闘しましたが、それでも基本的にはさっぱり売れませんでした。

 そのためトヨタは予定していた5年間の販売期間を前倒しし、2000年4月にキャバリエの販売終了を発表。

 その後も在庫分の販売は少し続いたようですが、結論として「年間2万台」という目標販売台数にはまったく届かないまま、トヨタ版のキャバリエは歴史の闇へと消えていきました。

次ページは : ■セダン飽和状態のなか なぜキャバリエが投入されたのか?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!